2010年の革カバーは、美しい色合いと、
革の持ち味をじゅうぶんに堪能できる
素材をご用意しました。
タンニンなめしの牛革、高級ピッグスキン、
やわらかさが魅力の「TSブラック2010」、
そして、OHTOのくまも、選べます。

品のある朱色の「オレンジレッド」に
大人っぽい「マスタード」、
革には珍しい、上品なむらさき色の「グレープ」。
いずれも美しい色合いの3種類の牛革カバーです。
今年の牛革カバーは、使うほどに味わいを深める
「タンニンなめし」の革をご用意しました。
「タンニンなめし」というのは、
革を作る「なめし」の工程の、いくつかの方法のひとつで、
植物の樹皮や葉に含まれる渋(しぶ=タンニン)を用いて
なめす手法です。
※「なめし」の方法は他に、鉱物から精製される化合物を用いた
「クロームなめし」「コンビなめし」などがあります。
「タンニンなめし」で作られた革は、
繊維の密度が高いため、丈夫でこすれにも強く、
型くずれしにくい、という特徴があります。
その丈夫さゆえに、使いはじめは
やや硬く感じられることがありますが、
それが、使っているうちにやわらかく、
手になじんでくるのがいちばんの魅力です。
革の経年変化をたのしみたい方には、
とくにおすすめの革カバーです。


「タンニンなめし」の牛革カバー3種類に、
「OHTO(オホト)」のくまを型押ししました。
ちょこんと入ったくまのワンポイントは、
大人っぽさとかわいらしさのバランスも絶妙です。

※OHTOのくまを型押しした
「オレンジレッド(OHTO」「マスタード(OHTO」、
「グレープ(OHTO」は
「ほぼ日ストア」限定販売になります。
(そのほかの革カバーはすべて、
全国ロフトでもお買い求めいただけます)


発色のいいオリーブグリーンの「オリーブ」、
チョコレートのような光沢のある「ブラウン」、
やさしい色合いの「キャメル」、
いずれも自然の「しぼ模様」が美しい、
高級ピッグスキンの手帳カバーです。

ピッグスキンの最高技術を誇る、
イタリアのチベット社製の革を用いた一級品。
欧米のブランドやメゾンがバッグや革小物に使用する
チベット社のピッグスキンは、
手に持ったときのハリや弾力がすばらしく、
上品で華やかな光沢感と、大人っぽい色合いが魅力。
他では味わえない、特別なピッグスキンです。


2009年につづき「ほぼ日手帳」の
アートディレクションを担当している佐藤卓さんが、
「自分で使うなら、この黒革」と選んだ革カバー。
2009年のご好評にお応えして、今年も登場です。
やわらかく、しっとりとした触り心地が魅力。
ちなみに佐藤卓さんも、2009年版「TSブラック」の愛用者。
「本当に気に入っている」そうです。
また、カズンユーザーの方々からの
たくさんのご要望にお応えして、
カズン用の革カバー「TSブラック(cousin)」も
登場しました。
人気の黒革を、ご堪能ください。 |