昨年はじめて登場して大人気となったファブリックカバー。
2010年は、個性のことなるふたつのラインナップを
おたのしみいただけます。
※ファブリックカバーは、ほぼ日ストア限定のカバーです。

ほぼ日では「モリカゲシャツのひみつ」というコンテンツに
ご登場いただいたこともある、人気のシャツ専門店、
「モリカゲシャツ キョウト」の森蔭大介さんと、
オリジナル用のカバーを作りました。
森蔭さんがいつも使っているシャツ生地を使った
やさしい手触りのカバーです。
9月に登場するのは「ボタン・ステッチ」と名づけた、
チェックとストライプの2種類。
表はいたってシンプルですが、裏を返すと、
ボタンが3つ、刺繍されています。

「ボタン・ステッチ(チェック)」は、
ブルーの小さな千鳥格子のシャツ生地に、
カラフルな3つのボタン・ステッチ。
バタフライストッパーと内側は
あざやかなキミドリです。
色の組合わせも「モリカゲシャツ」らしい、
スペシャルなカバーです。

「ボタン・ステッチ(ストライプ)は
ラベンダー×ホワイトのストライプの
オックスフォードのシャツ生地に、
グレーのボタン・ステッチが3つ。
バタフライストッパーと内側は、
オーソドックスなブラウンです。
さわやかで清潔な印象のカバーになりました。

カバーの内側のタグは、「モリカゲシャツ」のロゴマークと
ほぼ日の「1101.com」のマークが並んでついています。
※MORIKAGE SHIRTシリーズ
「パッチワーク(ブルー×キミドリ)」、
「パッチワーク(オックスフォード)」はこちらをどうぞ。


モリカゲシャツ ほぼ日スペシャルバージョン
左:「ボタン・ステッチシャツ(チェック)」
右:「ボタン・ステッチシャツ(ストライプ)」
価格:15,540円(税込・配送手数料込)
販売期間:2009年9月1日(火)午前11時から
9月30日(水)午前11時まで受付。
販売方法:数量限定販売(各デザイン100枚)。
★販売数に達しない場合は、そのままご購入いただけます。
★販売数を越えた場合は、「抽選」とさせていただきます。
出荷時期:10月下旬に出荷予定。
※お申し込みの受付を終了しました。
たくさんのお申し込みをありがとうございました。
 |
森蔭大介さんプロフィール
「モリカゲシャツ」代表。
京都を拠点に、オーダーメイドおよび
レディメイドシャツのデザイン、製造、販売を手がける。
商品は、京都の直営店とホームページ上での販売のみ。
月に1度リリースするシャツは、
すぐに完売してしまうという人気を誇る。
・森蔭大介さんの手帳カバーについての
インタビューはこちら
・「モリカゲシャツ」のサイトはこちら
●森蔭さんが登場した「ほぼ日」の記事はこちら
「モリカゲシャツのひみつ。」 |


昨年、登場したとたんに、たいへんな人気となった
デザイナーズファブリックの「マキノコレクション」。
人気のひみつは、圧倒的な存在感を放つ生地、
ファブリックそのものにありました。
その生地を作っているのが、牧野隆司さん。
シリーズの名前にもなった文字通りのキーパーソンです。
2010年も、新しいラインナップで参加してくれました。
まず、9月に登場するのはオリジナル用のカバー、
「シルキーデニム」と「リネンデニム」です。
昨年の「マキノコレクション」に勝るとも劣らない、
高級感と存在感のあるカバーができあがりました。
フランスの有名高級ブランドもこぞって採用するなど、
信頼と実績をかさねている牧野さんの、自信作です。

「シルキーデニム」は、シルクが45%混ざったデニム。
シルク特有の上品な光沢が魅力です。
落ち着いたブラウンの革と組み合わせることで、
艶を感じさせる大人っぽいデニムになりました。
淡いブルーの「リネンデニム」は、
リネン(麻)が45%混ざったあたらしい風合いです。
内側のホワイトベージュの革との組み合わせで、
爽やかさのある品のいいデニムになっています。
※「マキノコレクション」カズン用のカバーは
11月販売です。
 |
牧野隆司さんプロフィール
福井を拠点に、ファッション分野のテキスタイルの
企画から生産、販売までをトータルにプロデュース。
手がけたテキスタイルは、高級有名ブランドが、
毎シーズンこぞって採用するなど、
世界のファッション業界で信頼と実績を重ねている。 |

ファブリックカバーは、
素材の風合いをそこなわない程度に
表面に撥水加工を施しています。
お使いいただくうちに、
ファブリックカバーの汚れが気になってきたら、
中性洗剤を溶かした水をきれいな布に浸し、
かたく絞って軽くたたくように拭くと、
軽い汚れなどは、目立たなくなります。
洗剤が気になるようでしたら、
最後に、水をふくんだ布で表面を拭いてから、
乾かしてください。
繊維製品なので、強くこすって拭き取るなどの
強い摩擦を与えると、
毛羽立ちの原因になることもありますので、
ご留意のうえお手入れをしてください。 |