【1月7日〜1月11日】
あけまして、おめでとうございます!
too lateでしょうかね?
なにはともあれ、今年最初の
“ダイジェスト”ですよー。
年末には、2007年一番の写真を選んだり、
名作・武井劇場などを発表したりいたしました。
乗組員のあまりの自由さに目を覆いました。
2008年は少しはまじめにいくか?
ともおもったのですが、
そうではありませんでした。
では、まいりましょう。
2008年の第1週目に
我々はなにをしてすごしていたのか!
■手帳SPRINGと2009
まず最初は、年始の「手帳チーム」の活動。
2月はじめから、
「ほぼ日手帳2008SPRING」の
販売が始まりますので、
そちらの準備の真っ最中ではありますが、
来年の「ほぼ日手帳2009」の準備も
始まりました。
規模もアイテムも多い手帳ですので、
今から本格的に準備をします。


こちら、頭から血がでるほどに
手帳のことを考えている会議の模様。
ちなみに、手帳チームというと、
  なのですが、
この他にも、本体のデザイン部門担当の、
 がおりまして、
パッケージやロフトの什器デザインの
。
手帳の欄外の言葉の選択と並べ替え係の
や、
WEBページデザインの、
   がおります。
その他にもいろいろな乗組員が
ちょこちょこと参加いたします。
■小さいことばを歌う場所
毎日更新される「今日のダーリン」からの文章、
そして「きまぐれカメら」からの写真を編集して
1冊の本にした
「小さいことばを歌う場所」の第2弾、
つまり2007年の文章と写真を編集した本の
製作が始まりました。
こちらは、
凸版印刷のわれらの藤井さんが、
書籍の紙について、
レクチャーしているところ。
紙のことを語り始めると止まらない男として
(多分)出版業界では
有名な人でありましょう。


弊社の社長は「ぴりっと甘するめ」を
食べてはおりますが、
レクチャーを聞いて感心しきりであります。
■「ほぼ日」の就職論。
次はこちらも「書籍」。
2007年に「ほぼ日」で特集した
「就職論」が本になります。
タイトルも決定しましてですね。
本格的に製作にはいりました。
発売は3月末〜4月を予定。


で、「ほぼ日」の就職論。のチームは、
  と、
31歳の「同い年チーム」でございますよ。
ついでに言うと、宇宙部の も。
■Tシャツ
こちら、他のメンバーを待つ
「Tシャツチーム」のふたり。
ことしも、夏に向けてTシャツを製作中。
メンバーは の他に、
と さん。

こちらの年齢はというと、
が平均年齢を一人であげている、
という状態です。
■吉本隆明さんちで。
このところ、  で、
吉本隆明さんのお家にいって、
取材を続けております。
たぶん、もうちょっとしたら発表になる予定ですが、
ちょっとした企画を作っておりますよ。
写真は、吉本さんのお家の
夏目漱石のブロマイドと
飼い猫のシロさんです。


■今年も食べるぞ!
今週の「ダイジェスト」はここまで、
大変にまじめなものですね。
ええ、新年ですからプロジェクトも
ごーごーと進んでおります、
というところをご覧頂いておりますが、
そんなに急にまじめになるはずもございませんで、
もうこれ以上のネタは勘弁つかあさい。
で、食です。食。

こちらは、年末年始の「お土産」。
もちろん、弊社は現代社会における会社なので、
どこかに行ったら土産をマストで買ってくる、
なんていう無言の重圧はございません。
しかしながら、食いしん坊だらけとも言えるわけで、
どこか遠方にいくと、ついついいろいろと
ご当地の食品を買ってきてしまうわけです。
みんなも喜ぶし。

実際このようにして、夕方頃には、
「ティーパーティー」ですよ。
お茶をおのおの入れて、
あっという間に食べ尽くすのであります。

こちらは、 のお父さんの
あきらさんの作ったようかん。
弊社では、「あきら父さんの羊羹」として、
非常にポピュラーなお菓子でございます。
シェフの実家は和菓子屋さんでございます。

で、もちろん、今年も「男子弁当部/D.B.C.」も
活動を開始いたしました。
こちらは、年明け最初の
「ダイエットゴリラ弁当/D.G.B.」でございますね。
■なんじゃこら。
今年も、もちろん
「何も製作していない」写真などを、
キャプションのみでお送りする、
「なんじゃこら」のコーナーは継続してございます。
年明け最初の「なんじゃこら」は、
おもしろ写真の巨匠、アロハ冨田による
カメラの写真でございます。

えー、この写真は、どんくらいカメラをナナメにして
シャッターを押したのでしょうか。
そもそも、ナナメにして撮る必然性は
会ったのでしょうか。
謎です。
謎故に巨匠です。

こちらは、ブランケットの
びんぼっちゃま巻です。
さて、今週はこのくらいでしょうかね。
しかし、正月気分というのは、
ほんとうにあっという間に散じてしますのですねえ。
そして、体重だけが増えている、と。
来週は、SPRING版の手帳の販売を間近に控えた
手帳チームの様子をしっかりレポートする予定です。
(あくまでも予定です‥‥。)
それでは、ハバナイス・レンキュー!!
|