2026年、生活のたのしみ展は6月1日にオープンします。

2026年、
生活のたのしみ展は
6月1日にオープンします。

2025年‥‥つまり今年、
憶えていらっしゃるでしょうか、数ヶ月前のことです、
1月に「生活のたのしみ展」を開催しました。
「生活のたのしみ展といえば5月」という
イメージを一新するような、正月あけの真冬開催でした。
たくさんの方々にご来場いただきました。
新宿という場所に慣れたこともあり、
出展のみなさんも、働くほぼ日乗組員も、
「これまでのなかでいちばんちゃんとできた、
たのしみ展だったかも!」
と、その場を離れがたくなるほど感動し、
名残惜しい閉幕となりました。

次回は、いつもの「5月開催」になるのかな? 
ほぼ日乗組員たちは、
自分たちが必ずスタッフとして働くことになるので、
そう予想して、ふんわりと予定を入れていました。
しかし「生活のたのしみ展」を担当する
運営チームは話し合いを重ね、
鼻息荒めに、その予想をくつがえしました。

2026年の開催は夏です。
夏といっても6月1日なので、初夏です。
梅雨は来てないんじゃないかな、
でもホットになりはじめたよね~、
というタイミング。

なぜ、5月から少しズラシの、しかも鼻息荒くの、
6月開催を決めたのか。
おもな理由は、ここ数年続く猛暑です。

もしもです。あのハードめな夏が、
来年も再来年もやってくるのであれば。
これはもう、みなさま、
夏をたのしむ方向に持っていくしかないと
うすうす思ってはおられませんでしょうか。
来年の暑さが本格到来する直前に、
「太陽の季節よ、どーんとおいで!」
というお祭りを開きたい。
なぜなら私たちはその名のとおり、
「生活をたのしむ」ことが大好きだからです。

家のなかの仕事も、お出かけも、
快適に、きれいで、たのしく、うきうきしたい。
「見たことない!」「ああ、かわい~」
「この手があったか!」の
夏ならではのたのしみの知恵のかずかず、
私たちの生活をごきげんに彩り、力強く支え、
笑みをこぼさせてくれるものがぞくぞく、
研究の手は各所で、まったく止んでいません。
やっぱり、
「おもしろいことって いっくらでもある!!」
だったのです。

こんな意気込みがありますので、
今回、担当乗組員の
アンテナのはりめぐらし方はすごいです。
衣食住以外の分野にもぐいぐい切り込み、
蓋を開けてみればとんでもないジャンル数となりました。
さらに探ってわかったのですが、
どうやら担当乗組員たちは
2026年の「生活のたのしみ展」のことを、
コードネームのように「ヤバいたのしみ展」と
呼んでいるようなのです。
いったいどんな感じでヤバいというのでしょう。
6月1日、みなさま、
どうぞいっしょに目撃してください。
場所は新宿西口、三角広場。
屋根のある広い会場で、
6月1日から1週間の開催です。

2026年の初夏、
みなさまに新宿でお会いできますこと、
いまからずっとたのしみにしています。

生活のたのしみ展2026

日程
2026年6月1日(月)~7日(日)
11時00分 ~ 19時00分
(最終日は18時00分まで)

※最終入場は18時45分(最終日は17時45分まで)
場所
新宿住友ビル 三角広場
東京都新宿区西新宿2-6-1
大江戸線「都庁前」駅 直結
東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩4分
JR線ほか「新宿」駅 徒歩8分
入場料
無料
  • X
  • Facebook
  • LINE