![]() |
虚実1:99 総武線猿紀行 |
総武線猿紀行第190回 「吉野家どうですか?その2」 緊急情報! サエキけんぞう公式ホームページ 新装開店! (アドレス変更!) www.saekingdom.com 2月29日(日)新装開店いたしました!! で、吉野家。 食いましたよ、カレー丼に続き。 まずマーボー丼。 ![]() マーボー丼(380円) マーボー丼、ほんとは大好きです。 中華料理屋の無難メニューナンバー1。 マーボー豆腐の味はずしている中華屋あったらヤバいよね。 なんといっても豆腐は栄養ありますから好きです。 実は品がいい食べ物ですね。 牛丼よりヘルシーですね。 380円ですが、中華屋で中華丼食べたら600円はしますよね。 牛丼並というものが、 そもそも安すぎるんじゃないでしょうかね。 味は、これも美味しいですよ。 しかし、やはりスパイシー味抑えて 日本の味になってますね。 カレー丼のコピー「スパイシーなのに後味まろやか」は これにもいえる。 中華料理を日本の食べ物として定着させようとする、 執念のようなものが感じられます。 さいの目にプルプルした豆腐の量がかなり多く、驚きます。 タレが熱いのでやけどに気をつけてください。 いやあ、がんばってるな。 続いて豚キムチ丼です。 問題はこれかな〜。 キムチはね、嫌いじゃないんですが、 定番メニューにされるとちょっとクドく感じるんです。 味はもちろん美味しいは美味しいですよ。 でも松屋でも「キムチ牛めし」 食べたような気がするんだけど、 これも「いつも食べたいとは思えない」 と思ってるうちにメニューからなくなりましたね。 そんな調子だから、心配になるわけです。 そうです。 ライバルは松屋の豚めし(並)350円(大)450円であります。 牛丼の代替メニューとしてダークホースなのは、 ちょうど牛が豚に置き換わった松屋の豚めしでしょう。 食べました。 ![]() 豚キムチ丼(450円) ![]() 豚めし豚汁セット 写真は豚汁セットで、卵もついて550円だったかな。 悪くないよ〜。 松屋だから、ヘンに期待はしなかったせいもあります。 このご飯と肉のさっぱりした組み合わせが 求められてるんですよね。 すき屋の豚丼(とんどん)280円も食べてはないけど、 値段がやっばいやっばい。 こちらも吉野家キラーです。 吉野屋は牛丼一本で売ってきたのに、 そのストライク代替品を、松屋、すき屋に捕られている。 おそらく、肉の購入ルートとか、 大変な問題があるのでしょう。 豚肉商品で大きな差をつけられましたね。 吉野家がんばれ! なんでそんなに吉野家を応援しているか? あの吉野家牛丼の品質感になくなられたら、 ホントに困るからです。 他の店の牛丼は、まあ、ほどほどですからね。 でもね、現状では松屋にリードされてしまいますよ。 (唐揚げ飯とかはいまいち試す気になれないですが、 そのうち食ってみます。) さて、気を取り直して、 残る吉野家メニューを試してみましょう。 いくら鮭丼、450円。 おお、いよいよ「なま物」に挑戦ですか? ![]() いくら鮭丼(450円) これも、良くできてますね〜。 普通のお店なら700円以上はしますよね。 う〜〜ん、何もいうことはない。 ここに品の良い吉野家きわまれり! という気がしました。 そうなんです。 吉野家は品質感がある、というか、 ようするに品がいいんですね。 松屋が唐揚げチキンカレーとか、 ジャンクなアイデアで突っ走ってるのと対照的。 すき屋のうな丼(これはいただけないぞ)とか、 下世話な急追に対し、断固品を保持した感覚。 でもそれはメイン品の屋台骨があってだと思う。 実は、潔い品質感覚は、 ある意味で線が細いのかもしれません。 そこを何とかがんばってほしいんです‥‥。 大丈夫かな〜。 ところで、吉野家ですが、 焼鶏丼(450円)ってあったはずですよね。 当初発表されていた。 見たことありますか? ありませんよね? ほとんどの、みなさん。 例の鳥インフルエンザ関連で、引っ込めたかな、 と思って問い合わせましたが、ありました。 というか、たいがいのお店にはありませんでしたが。 というわけで、次回は、 ほとんど幻状態にある焼鶏丼に挑戦したいと思います。 ‥‥という原稿を書き終えたとたんに、 吉野家も「豚丼」発売の記事が! しかも3月2日付けの新聞に 3月3日発売という緊急ぶり、追って次号。
|
サエキさんへの激励や感想などは、
メールの表題に「サエキさんへ」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。
2004-03-07-SUN
![]() 戻る |