サエキ |
内藤さんと僕は、
コミュニティ仲間というか、
ソーシャルネットワーク仲間
というか‥‥。 |
内藤 |
mixi(ミクシィ)ですね。 |
サエキ |
えっ、言っちゃっていいのかな。
こんなこと言うとmixi経由で
変なメッセージ
来るようになりませんか? |
内藤 |
もう、来てますよ、いっぱい(笑)。 |
サエキ |
mixiの場合は掲示板ほど
匿名性がないから、
大丈夫なのかな? |
内藤 |
変なメッセージ来ますよぉ。
マイミクになりたいのに、
スバリ、「僕とヤリましょう」とか。 |
サエキ |
うわっ! 失礼なヤツ! |
内藤 |
でも、喜んでますよ。
そういうのが届いても。 |
サエキ |
そんなの来て平気なんですか? |
内藤 |
だって、読むだけ読んで、
マイミクの承認を
しなければいいでしょう。 |
サエキ |
あぁそうか。
内藤さんは直接面識の
ない方は
マイミクにはしないんですよね。
ちょっとスパムの話題から離れて
SNS(ソーシャルネットワークサービス)や
mixiという名前が出てきたので、
簡単に解説しておこう。
SNSとは、参加者同士がそれぞれ
自分の友人を紹介しあって、
さらに交友関係を発展させることを
目的としたサービス。
すでに参加している会員からの
紹介がないと入会できないシステムが
一般的で、
そのため会員の匿名性は低いとされる。
共通の趣味を持つ会員同士で構成される
「コミュニティ」を通じて
友人関係を広げることもできる。
代表的なSNSに、mixi(ミクシィ)や
GREE(グリー)などがある。
mixiでは、
自分のページからリンクする友人を
「マイミク」と呼ぶ。 |
サエキ |
その内藤さんから
おもしろいコミュニティを
教えてもらいました。
もちろん、スパムのコミュニティ。
で、そこの最新トピックがすごい。
なんとスパムを買い取る
会社があるという。
しかも1通10円! |
内藤 |
本当の、真面目な
マーケティング会社みたいですね。 |
サエキ |
ネットのわかってないオヤジが、
考えた企画なんだろうなぁ
と思いましたよ。
いかがですか。 |
内藤 |
高すぎますねぇ。 |
サエキ |
でしょう!
10通1円でもいいと思いますよ。
それでも僕は儲かっちゃいますよ。 |
内藤 |
でも、結局モニターを
集めすぎたみたいで、
10日もしないうちに
中止しちゃった。
メールが殺到したんでしょう。
でも、一部では
2万3万もらった方も
いるみたいですよ。 |
サエキ |
トピックの中に
「俺は2万5千円儲けたよ」
って書いた人がいましたが、
その文章は、典型的スパムメールの
「逆援助で儲けましたシリーズ」
と同じ文句に
なってしまってるんですよ(爆笑)。 |
内藤 |
(爆笑) |
サエキ |
その彼の書き込みの後に
「我も我も」とスパムで
お金をもらおうと
登録が殺到したようで、
すぐに打ち切られちゃった。
間に合った人が
「少し疑ってたけど、ごめん」
なんて謝る書き込みもありましたね。 |
内藤 |
私はね、あれは
ネズミ講の一種で、
彼がその親玉だと
思ったんですよ(笑)。
でも、善良な
一市民だったんですね。 |
サエキ |
スパム買い取り会社の
存在を報じた彼は、
みんなに疑いのまなざしで
見られてしまいましたね。
まぁ、だけど1通10円で
買い取るなんていわれても、
にわかには信じられませんよね。 |
内藤 |
あの会社の目的は、
スパムの送り主の
メールアドレスや情報を
集めることだと思うんですよ。
それがわかれば、
自分の会社のお客さんに
スパムメールが
届かないようにできますよね。 |
サエキ |
でも、思ったよりはるかに
多くスパムが集まりすぎて、
破産しそうになったんですね、
きっと。 |