
|


|


| 腰シリーズ体操のしあげです。 足を開いて、左から腕を振りますよ。 このとき、でんでん太鼓のように 手をまわしてくださいね。 |
|
![]() |
|
| でんでん太鼓のように‥‥。 |
|
| 体の軸はぶらさず、 自分の腹斜筋の力で、 手の遠心力を戻していきます。 左、右、左、右、左に大きく、大きく。 ポンと止めて、 右、左、右、左、右に大きく、大きく、ポン。 |
|
![]() |
|
| あ、田中さん、田中さん。 |
|
| 「ほぼ日」の田中、 ちょっとガクガクしていますね。 |
|
![]() ![]() |
|
| 手先を見る感じでね。 |
|
| 勢いよくやるといいんですね。 |
|
| ひじ、ぴしっとやります。 腰が引けないように。おなかの力で戻します。 |
|
| はぁあ、この体操、 おなかが締まりそうで気持ちいいです。 格子先生、そもそもラジオ体操って 朝やったほうがいいんですか? それとも、夜? |
|
| ダイナミック・ストレッチが入ってるので 朝にやるといいですよ。目がさえます。 逆に、寝る直前はよくない。 夜はおふろ前があたりがいいでしょうね。 |
|
| わかりました。 昼間は、眠くなったらやる、というのは どうでしょうか。 |
|
| それは、たいへんいいと思います。 スッキリしますからね。 昼間は、 ・眠くなったらやる ・コバラがすいたらやる のふたつのきっかけがおすすめです。 引き出しの中のおかしを食べたくなったとき、 ラジオ体操をやれば、食欲もきっと どこかにいっちゃいますよ。 |
|
眠くなったら、コバラがすいたら、ラジオ体操。 つづきます! |
|
| 2012-08-31-FRI | |