![]() |
オトナ語ニュース。 〜『オトナ語の謎。』の余波を追え!〜 |
ここのところ、 本屋さんからの注文メールがすごいのです。 取扱書店リストをご覧いただくとわかるのですが 『オトナ語の謎。』を置いてくださる本屋さんが 日に日に増えています。 「近所の本屋で見かけてびっくりしました!」 なんていうメールも届いているなか、 今日はそんな「がんばる本屋さん」を一店 紹介させていただきます。 東京は立川にあります、 オリオン書房ノルテ店さんです! まずは、その店頭をご覧いただきましょう! ドドーーーーン! ![]() うわ、ほぼ日祭り状態! 『オトナ語の謎。』はもちろん、 『海馬』、『智慧の実を食べよう。』、 過去のほぼ日ブックスなど、 「ほぼ日」がらみの書籍が勢揃い! きっかけは、オリオン書房ノルテ店の白川さんより、 「店頭で『ほぼ日フェア』をやってみたいのですが、 『ほぼ日公認』とうたってもいいですか?」 とご提案を受けたことでした。 もちろん、こんなうれしい提案を お断りするわけがありません。 どうぞどうぞ、というわけで快諾し、 darling直筆メッセージなどもお送りしたのです。 ![]() というわけでこのにぎわい。 それにしても、クオリティーが高い! たんに本を並べてるだけじゃないんです。 一冊一冊にお店独自の紹介POPをつくり 解説してくださっている親切ぶり! ![]() ちょっと反響を訊いてみましょう。 白川さん、「ほぼ日フェア」はどんな感じですか? 『オトナ語の謎。』は、 すでに仕入れた6割が売れました。 置かせて頂いてから、まだ1週間経ってないのに なんということでしょう。売れ過ぎ。 「王様のブランチ」効果も相当あったかと思いますが、 好反応に、自分自身上司を説得して 仕入れた甲斐があったと思っております。 その他の『ほぼ日』本も、 『経験を盗め』『智慧の実を食べよう』 『胸から伝わるっ』などが動いております。 概ね、「あ、『オトナ語』ここにもあった」 という感じで買われていくお客さまが多いんですが、 なかには苦笑しながら立ち読みして、 そのままレジに持っていかれる中高年のおじさまや、 フェアの様子を見て、なんだなんだと 立ち止まるカップルが立ち読みしてレジに、 というパターンもあります。 売れるだろうなとは思っていましたが、 まさかここまで好反応だとは思わず、 ちょっとびっくりしているというのが本音です。 どうせやるなら楽しく、をモットーにしてたら、 糸井氏よりお言葉を賜ってしまいました。 がんばっていきます。 (オリオン書房ノルテ店 白川) というわけで、立川のがんばる書店、 オリオン書房さんをご紹介いたしました! そのほかにも「ほぼ日フェア」を展開してくださる 本屋さんがいらっしゃいましたら、 ぜひ、press@1101.comまでご連絡ください。 最大限、ご協力させていただきます! それではまた次回のニュースで! ![]() ※こちらは、オトナ語バナーを貼ってくださった方の ホームページをぽつぽつ紹介していくコーナーです。
※オトナ語バナーはこちらから入手できます。 |
2004-02-13-FRI
![]() 戻る |