フグ・ドゥ・ソレイユの舞台裏
こんにちは。「ほぼ日刊イトイ新聞」の です。
「今日もフグは。」をご覧いただき、
ありがとうございます。
さて、少し前の話しですが、
ゴールデンウィーク中の
トリプル・フグカメラはご覧になりましたでしょうか。
今回のトリプル・フグカメラでは
「フグ・ドゥ・ソレイユ」と題して、
ミドリフグさんの水槽にサーカス場を作りました!
作ったのはおなじみ、
トリプル・フグカメラを始めとする、
ほぼ日でセットや小道具を作る時に必ず登場する
なんでも手作り集団「山口工務店」。
工務店店長の と、
補佐の西田(ぼく)とアルバイトの くんが、
気合いを入れて作りました。
今回はその「フグ・ドゥ・ソレイユ」の舞台裏を
ちょっとだけご紹介しますね。
まずは正面のステージの景色はこんな感じでした。

今回はぐっさん店長が
シルク・ドゥ・ソレイユに感銘を受けて、
赤い布とライトを使って、
幻想的なステージを作ることになりました。
光る床はぐっさん店長の自信作です。


「床をワックスを塗ったようにテカテカにしたかったので、
穴を空けてLEDを差し込んだ上に、
透明プラスチックをのせることで光りを反射させて、
ボワーっとした光りにすることで、
ステージを幻想的に見せる効果があって、
さらにさらにうんぬんかんぬん‥‥」
ステージの赤い垂れ幕は
最近、ほぼ日で「山口工務店」に対抗すべく、
活躍の場を広げている、布物といえばこの人たち、
「南郷洋品店」の さんと さんが作りました。

インターネットのイメージ検索で
オペラ劇場とかのステージを研究して、
作ったというこの垂れ幕は予想以上にゴージャスでした!
そして今回サイドカメラとして登場したのが、
「ほぼ日刊イトイ新聞」の広告です。
「フグ・ドゥ・ソレイユ」のオフィシャルスポンサーとして、
「ほぼ日刊イトイ新聞」の広告が流れていました。

これ手前味噌ですが、結構面白かったです!
何がでてくるかなーと思いつつ、
ゴールデンウィーク中にのんびり
見ちゃってたんですよね。
こちらがCMで作った全画像です!
たくさんあるので小さい画像でご覧ください!
(※クリックするとそのコンテンツに行きます)
一気に並べると壮観ですね。
こんな風にくだらない仕掛けを、
精魂込めて作り上げた
「フグ・ドゥ・ソレイユ」のステージですが、
セットの舞台裏を特別にお見せいたします!
あまりに舞台裏過ぎて、
ガッカリしてしまうかもしれませんが、
見せちゃいます。ご覧くださいませ!

裏側はこんなふうになってたんです!

別の角度からもう一枚。
ご覧になっておわかりになるかと思いますが、
実は意外に小さいです。
基本的に会社にある資材で作るため、
台や止めるもの等、
会社中から丁度いいものをかき集めて使います。

垂れ幕は画鋲と待ち針とクリップで止めています。

光るステージの壁も裏から見たらコードだらけです。
ですが、ちゃんととれないように
テープで止めていたりと、
細かい所で工夫してるんですよ。
というわけで、「フグ・ドゥ・ソレイユ」の
舞台裏をご覧いただきました。
いかがだったでしょうか。
みなさまからのメールやご投稿も
たくさんいただきました!
本当にありがとうございました!



さて、「フグ・ドゥ・ソレイユ」で行っていた
ヒマつぶし企画の二つ
「フグの輪くぐり」と「フグ絵」ですが、
ビックリするくらい多くの方にご参加いただきました。
ただいま、優秀作品を選ぶべく、
ミドリフグ審査委員会を開いて
選考をしています。
選考が終わり次第、
このページであらためてご紹介しますので、
もうちょっとお待ちくださいね。
どうぞお楽しみに!
フグ写真募集中!
フグカメラを見て「おっ!」と思ったら、
ぜひメールに画像を添付して送ってください。
ただ、添付する画像は「今日もフグは。」の画像を
メール1通につき、ひとつだけにしてくださいね。
おたより、お待ちしています!
投稿はfugu@1101.comから。
たくさんのメールを
お待ちしております! |
|