
![]()

みうらさん、とうとう最後の恩返しです。
最も恩返しをしなくてはいけない人物が
ラストに残りましたね。
みうらさんのお母さんです。
いま、お電話がつながっています。
![]()
うそでしょ。
![]()
うそです。
![]()
ああよかった。
(ホッとするみうらさんを見たい方は
こちらをクリック)
僕は、親孝行はしたいんだけど、
ひとりっ子ですから、照れくさいんですよ。
兄弟がいたら、きっとみんなで
押しつけ合えたりするんだろうけど
親にとって、親孝行ができるのは僕だけでしょう。
僕はおかんとほんとうに仲がよくて
中学のときに、京都の繁華街「新京極」を
おかんとふたりで歩いていたら
向こうから友達が、彼女を連れて歩いてきたんです。
ま、僕も友達も、
女を連れていたことには
変わりはないんだけど。
![]()
はははは。
それはちょっとショックを受けますね。
![]()
あ、世のなかは変わっていっているんだ、
と思いました。
それまでは女といえば
おかんで事足りていたんですよ。
![]()
ええええ?
![]()
おかんで済ませていたんですよ、いろんなことを。
というのはウソですけど、
まあ、それまでは仲はよくて、
そういう環境で満足した毎日を送っていたんです。
![]()
最近は、仲よしですか?。
![]()
こないだ実家に帰ったら、
親父が「もと僕の部屋」を
自分の寝室にしてしまっていたから、
僕は寝る部屋がなくて、結局
おかんの部屋で寝たんです。
ふとんが妙に離してあって、
へんなかんじだったな。
「そっち行っていい?」とか
言ったほうがいいのかなぁとすら、思ったよ。
![]()
言わなくていい、言わなくていいです。
![]()
うちのおかんは、
友達が来ると僕の自慢話ばかりするんです。
人に見せる用のアルバムが
出しやすいところに用意してあって、
いとうせいこうさんも田口トモロヲさんも、
歴代の僕の友達はみーんな、やられています。
スッとアルバムを出して
僕が「もうええやろ!」というのも聞かず
「もう、こんなこと言いますにゃわ、この子は」
とかなんとか言って、僕が寝たあとも
僕の自慢話をつづけるんです。
![]()
すごいですね。
![]()
いとうさんは夜じゅうずーっと
僕のおかんとふたりで居間で過ごし、
とうとう最後に、おかんは
自分が作った七宝焼をバラバラーッと出して
「どれか欲しいのある?」
と訊いたそうなんです。
![]()
もらうしかないですね。
![]()
もらうしかないよね。
![]()
これまでの恩返しで、
ご両親の愛情をタップリ受けて
みうらさんは育ったのだなぁと
しみじみ思っていたのですが、
今回の動画で、その一面が
少しだけわかったような気がします。
みうらさんはよくもまあ、
すばらしいお医者さんばかりにかかったものですね。
風邪の誤診、着物の紐と鎮痛剤、見落とし。
(くわしくは、ぜひ動画をごらんください)
![]()
ひどいでしょ。
いまでもあのときかかった医者の前を通るときは
つばをペッ!と吐いています。

ほんとは胆汁を吐いてやりたいんだけど
もう出ないから、胆汁は。
![]()
残念ですね。
たいへんな手術だったんでしょう。
![]()
手術の傷は、バスケットシューズみたいだよ。
履けそうなくらいです。

![]()
ひとりっ子ですから、
お母さんは、さぞご心配なさったでしょうね。
![]()
死ぬと思ってた、と言っていました。
手術が成功して助かったときに
「おまえは命を、もうひとつもらったんだから
もう何をしてもいい。
何をしても怒れない。
もう、天使だから」
と、おかんは泣きながら言っていました。
でも、そのあと、僕は
バンバン怒られてっからね!
最近まで怒られてっからね!
![]()
ご自分のおっしゃったことは、
スッパリ忘れてしまわれたんでしょうね‥‥。
![]()
僕は名前が「じゅん」だから
あまりあだ名はつかなかったんだけど、
入院でしばらく学校を休んで
久しぶりに登校したとき、
僕は「死にかけ」というあだ名を
生まれてはじめてもらいました。
下校途中に道の向こうから
「おい、死にかけー」
と、友達が声をかけてきたんです。
おーい、死にかけー。
![]()
あ、どこからか、声が。
![]()
あ、イトイさん。

![]()
息子が将来の夢を語るとき
「あんたが望むなら、
何にでもなれる、なれるなれる!」
と言える母親が、この日本に、
はたして何人いるでしょうか。
夏休みの思い出を絵にする宿題で、
息子が水族館に行ったと嘘をつき
絵のなかに王冠をつけたクジラを描いたことで
学校に呼び出されたときに、先生の前で
「嘘やない。私もそれを見ました、見た見た!」
と言える母親が、いるでしょうか。
みうらじゅん、というわかりづらいワルを
47歳まで見守ってくれた、
そして、これからも見守りつづけてくれる、
みうらさんのおかんに、50個めの恩返しでした。
明日は、みうらさんと糸井重里の
恩返しあとがき対談をお届けします。

三浦家のひとりっ子をいまも守りつづけるおかん。
ときには息子に
「ヨン様のようになってほしい」と投書も書く。
本名は三浦嘉子。
| ラストに近づいてきましたので おたよりコーナー |
|||||
| ポッドキャストで聞かせていただいています。 切れ間なくこれだけの時間、 ひとりで話を展開してしまう みうらじゅんさんの才能にあっけにとられています。 おもしろい。 (かつやす) |
|||||
|
|||||