
![]()
まず、街のなかで裸になっている人、という時点で、
銅像というものはおかしい、と気づくべきでした。
![]()

逆に言うと、銅像というカテゴリーのなかにいれば、
何を出していてもやっていける、ということですから、
「俺だって銅像なんだ!」と公言すれば
出してもいい、ということでしょう。
銅像の「どう」は堂々の「どう」ですから。
あんなにおもしろいものが
平気で街にいるこの社会がすごいですね。
![]()
銅像は、どうして
たいがい裸なんでしょうか。
![]()
裸だけでなく、
裸+サックス、
ブラウスいっちょう、
もちろんパンツいっちょうの方もいらっしゃいます。

![]()
裸の銅像が多すぎて、
パンツをはいているほうが
不自然のような気さえしますね。
![]()
そうなんです。
隠せば隠すほど目立つ、ということが
現実問題として、あります。
ですから、銅像は
「気になることは、みんな
出していけばいいんじゃないかな?」
ということを
教えてくれているんだと思います。
裸でポーズを取る方だけじゃなく
楽器を持っておられる方もたくさんいて、
ほら、女子十二楽坊なんかも
結成できたりするわけです。

![]()
銅像は、ふだんはどこにおられるのでしょうか。
![]()
駅前または森のなかです。
駅前にあったかと思うと、
途中はゴソッと数が減って、
今度は森に侵入するまで出会えない。
それはなぜでしょうね。
![]()
住宅街に突然あっても困るとは思いますが。
![]()
さて、銅像といえば、
次に行くべきは蝋人形ですね、当然。
でも、蝋人形は「蝋像」とは呼ばれません。
蝋人形は銅像よりも忠実にできているため
リアリティがありすぎ、
ホラー度が出てしまっているんです。
一生懸命つくればつくるほど
気持ち悪がられるんです。
僕は、それはよくないと思って、
もっと親近感を出すために
蝋人形の肩に手を乗せてみたり
鼻の穴に指を突っ込んだりしてみました。


![]()
みうらさんは、像の、
いろんなことに貢献されていますね。
![]()
偉人ばかりですから、
生前はなかなかできない行為ですよ。
でも、こういうことは、
監視の目をかいくぐってでも、
やっていかなくちゃならないんです。
銅像や蝋人形は、
みなさんと親しみやすいように、
という目的で存在するわけですから。
![]()
偉かった社長もハトのフン害に耐え白く染まり、
額に「肉」と書かれても、文句も言わずに
彼女と語らいつづける若者‥‥。


![]()
いじらしいでしょう、親しさを感じるでしょう。
でも、昨今は
銅像と人間のあいだに
溝ができてしまっていると僕は思うんですよ。
さ、ここでクイズです。
銅像の台座についている題名と
その銅像本体をランダムに並べたものがここにあります。

さ、「Mari」! 「Mari」はどの人でしょうか。
![]()
ええと、ええと。
![]()
わからないでしょう。
じゃ「慈しみ」は?
![]()
うー、わかりません。
![]()
ほら。「慈しみ」のような
簡単な問題まで解けなくなってしまっている。
これで、「銅像が、人と心を隔ててきているんだなぁ」
ということがわかります。
ですから僕は街へ出るとすぐに
銅像のいる場所へ足を向けるようにしています。
![]()
1体のヌードサックスの銅像をきっかけに、
めくるめく銅像界に足を踏み入れたみうらさん。
仏像、銅像、蝋人形、そしていつかは石像の世界まで
疾走していくみうらさんに、
私たちはいつの日か、
追いつくことができるのでしょうか。
恩返しも、あとひとつ。
残されたオーラスのネタに思いを馳せ、
みなさん、明日は必ずこのページを覗いてくださいね。
銅像よ、森を抜け出して、カムバックトゥ駅前!
みうらさんの49個めの恩返しでした。

銅像はおもに路上をはじめとする
野外に裸で立っていることが多く、
鳥のフンに見舞われたり、
落書きの標的になりやすい。
| ラストに近づいてきましたので おたよりコーナー |
|||||
| ほぼにちわ。 みうらじゅんさま、ほぼ日乗組員さま、 毎度お疲れさまです。 「じゅんの恩返し」が大好きな満28歳女子です。 はじめまして。 早速ですが‥‥‥‥‥‥ このコーナーが終わるなんて、絶対イヤです!!!! この際地球博にこだわらず、 次の万博まで続けちゃうなんてどうですか? バンパク produced by みうらじゅん! とにかく、できる限りつづけてください。 ほんとにお願いします。 |
|||||
|
|||||