
![]()
みうらさんは、テンググッズを
多数出していらっしゃいますが、
テングブームについては、まだまだこれから、
とおっしゃっています。
![]()
「みんなが知っているのに、
深くは知らないもの」
に、僕は興味があるんだと思います。
テングは、映画「鞍馬天狗」以来、
流行っていません。
![]()
キッパリといいましたね。
![]()
ええ。
僕がテングの面(めん)を大量に買ったときに、
京都の鞍馬のおみやげ屋のおばさんが
そう言っていましたから。
![]()
この「恩返し」は、みうらさんの事務所で
収録をさせていただいているのですが、
いまさらではございますが、
ここにはそうとうな量の
テングがあることに気づきました。
壁に飾ってあるテングも
「まあ、みうらさんだから」
ということで、そんなには意識していませんでしたし。

![]()
そうでしょう?
誘い水としてあちこちにテングを飾ってあるんですが
もう誰も反応してくれないんです。
わたくしのテングコレクションのコーナー、
ごらんにいれましょう。こちらです。

![]()
棚全体が赤いです。
![]()
鼻がぜんぶ上を向いて置かれています。

![]()
テングはきっと「飾る」ことが前提で売られているので、
このやっかいな形をある程度収納するには
鼻を上に向けるしかないんですね。
![]()
嫌になるほど鼻が出ていますでしょ。
いやたぶん、もう、嫌になっています!!
![]()
まあまあ、そうおっしゃらずに。
![]()
そうですね、テングはこれからがブームですからね。
でもだって、
(ガツッガツッ)

もう、棚も開かないし!
![]()
まあまあ、そうイラつかずに。
ところでみうらさん、おなじコーナーに陳列してある
この人形はテングとは関係がないのでは?
![]()

関係ないよね。
こんなものまで
テングに見えてしまうようになってしまったんです。
僕はもう、どうかしています。
これはテングじゃないですよね。ね?
![]()
テングじゃないです。
それに、こんなものも‥‥。
![]()

きっとね、腐ってると思います。
何年も置いてありますから、
干し肉でも、さすがにね。
ま、テングについては、
みなさん、あまり興味もないだろうし
はっきり言って
飲み屋でも盛り上がらないネタだと思うんです。
けれども僕は、ブームになると必ず
1冊ファイルをつくることにしているんです。

![]()
ファイルには「テングブーム」と書いてあります。
![]()
日付を見ると、このファイルを作ったのは2000年。
とんと、ブーム‥‥来てないッスよね。
![]()
まあまあ、そうおっしゃらずに。
![]()
(ファイルをめくりながら)
テングにもいろいろいるわけですよ、
キティちゃんがおみやげでテングになっていたりするし、
テングのプロレスラーだっているんです。

テングを好きになると、こうやって
どんどん情報が集まってくるんですよ。
言っておきますが、テングの場合は、
「ブームが来た」とはいいませんからね、
「ブームが降りてきた」といいますからね。
テングは山から降りてくるわけですからね。
![]()
はい。
![]()
さらにどんどん情報が集まってきますよ。
見てください、この長い鼻。

このころは、メジャーを持って、
日本一長いテングの鼻を探して歩いたものです。
![]()
「天狗おこし」のお菓子のパッケージまで
ファイリングされているんですね。

![]()
そう、全部そろえていかなきゃいけない。
タイヘンなんですよ?!
![]()
事務所の棚の一画をまっ赤に染め上げる
テングコレクション、そして、
「テングー」というキャラクターを生んでまで
テングブームに点火しつづける、
「ミスター点火」のみうらさんです。
テングの鼻をへし折ってやるぞ、という慣用表現も、
鼻が折れた情けない状態については、
実際に面(めん)を買って
折ってみないとわからないのです。
裏原宿の若者たちがテンググッズを持つその日まで
情熱の火は消えることはありません。
みうらさんの、44個めの恩返しでした。


みうらさんが考案した、
テングとペンギンの
ハーフキャラクター「テングー」。
グッズ化され、書籍の表紙を飾ったこともある。
| ラストに近づいてきましたので おたよりコーナー |
|||||
| 以前から気になっていたのですが、 ソファの背もたれの上に ちょこんと乗っているパンダ。 あれはひょっとして 「スイッチを入れると中国っぽい音楽が鳴り、 目を光らせながら歩く」 やつですか? ウチにもいます。 音量があまりに爆音なため 今まで2回くらいしか動かしたことがないのですが、 なんという曲なのか、 じゅんさんがご存知なら教えてください。 (めぐみ) |
|||||
|
|||||
| 三浦純着替えのコーナー 毎回楽しく拝見してます。 (t) |
|||||
|
|||||
| いつも「じゅんの恩返し」見ています。 先々週、何を思い立ったのか、 「じゅんの恩返し」を1〜35まで 仕事で疲れた体にムチ打って 深夜に読み(見)ふけりました。 正直20くらいにいったとき 辛くなり、また眠くもなり、やめたくなりました。 それでも何故だかやめられず、 延々と一人、深夜にPCの画面をジッと見つめていました。 「じゅんの恩返し」に中毒性があります。 少し具合が悪くなりました。 もうすぐ終わりに近づいているのが悲しいです。 応援しています。頑張って下さい。 (今日子) |
|||||
|
|||||