
![]()
すばらしいゲーム作家の方々は
たくさんいらっしゃいますが、
なかでも任天堂の宮本茂さんは、
スターですね。
![]()
いいんだよなあ、あの人は。品があって。
お会いしたことはないんですが、
ほんとうにおもしろいものをつくる人って
ああいう人のことを言うんだなあと思います。
ノーベル賞もさ、早くあげとかないと!
(あきれたかんじで)ほんと、どうすんのかねえ。

![]()
まったくです。
![]()
もうね、レコード大賞でもいいですよ。
![]()
は?
![]()
みんなが「すげえなあ」と思う賞なら
とにかく何でもいいんですよ。
早く宮本さんにあげないと。
何してんすかねぇ、ほんとに!!!
![]()
そ、そうですね、
何をのろのろしてるんでしょうか、世の中は。
宮本さんは、海外での評価も高く、
ポール・マッカートニーに
サインを求められたことがあるというお話もあります。
![]()
ああ、聞いたことある、それ。
わかってんじゃん、ポール!
僕はポール派じゃないんですけどね。
![]()
みうらさんは、ジョン派でしたね。
(※みうらさんは
ポール・マッカートニーだけでなく
シルベスター・スタローンなど、
たれ目がちな方には
ピンとこられないようです)
![]()
うん。でもポールは、そのあたりのことを
ちゃんとわかってるんですよ。
ポール・マッカートニーは、宮本さん、
で、
ポール・サイモンは、阪神タイガースが
好きなんですよね。
![]()
えぇぇぇええ?
わ‥わざわざニッポンの球団を?
![]()
わかってらっしゃるんですよ、
おふたりとも。
世界には、わかってらっしゃる方が多いんです!
ややや、ちょっとクーラーを入れましょうか?
力が入って、暑くなっちゃったよ。

![]()
あああ、涼しいです。
(みうらさんは撮影時、暑くなると
窓を開けることで解決なさり、
「俺はクーラーが嫌い」と
無言でおっしゃっていましたので、
みうらさんをはじめ一同、いつもは汗だくで
「恩返し」をお送りしております)
ファミコンやゲームに関する話になると、
さすがのみうらさんもクーラーなしではいられない。
ちょっとキレぎみになられる、
その理由をお聞かせいただいていいでしょうか。
![]()
初代ファミコンで闘ってきた
ファミコン戦中派としては、
「わかってないやつが多すぎる」と、
僕はきっと思い込んでいるんだと思うんです。
でも、容赦はしません。
たわけたことをいうやつは、
たいてい撃沈させています。
![]()
いま、ゲームはここまで進化しました。
もう、みうらさんは
家庭用ゲームで遊ばれることはないですね。
![]()
いやいや、やりますよ。
各メーカーの新しい機種を、ちゃんと持ってるし。
でもね、若者、特に子どもには
勝てなくなってきちゃったんです。
あの人たちは、もう手がそう「なって」いるんです。

僕らの時代の手といえば、
夏木マリさんかポール牧さんしかなかったからね。
だいたい、ボタンが
コントローラーの裏にあるのが、もうだめです。
でも、どうしても子どもに勝ちたくて、
いとうせいこうさんとふたりで組んで
子ども相手にボンバーマンでいやらしい作戦をして
泣かせてしまったこともあります。
![]()
何をしてるんですか。
![]()
ひどいことをしましたね。
![]()
みうらさんは、宮本茂さんのことを
まるでディズニーランドのようだ、と言います。
マリオ、ゼルダをはじめ
宮本さんが生んだゲームソフトは
時代時代の限られた技術のなかで、
クリアする醍醐味、息もつかせぬストーリー、
女性も子どもも虜にするプリティさなどで、
ゲームのエンタテイメントを一気に開花させました。
顔のうえでゴキブリをつぶすことでしか
女性に頼られることのなかったみうらさんに
ひとすじの光をあてたのも、宮本さんでした。
(くわしくは、動画でごらんください)
熟練した腕を持つみうら老兵は、
そういいながらもまだまだ次の戦地で
闘っていくことでしょうし、
宮本さんはたくさんのゲームを
ニッコニコしながら生んでいかれることでしょう。
これからも、たのしい時間を、みんなが待っています。
宮本は、武蔵ではなく、茂。
みうらさんの、30個めの恩返しでした。

(C)Nintendo
トップオブ日本が誇る偉人、宮本茂。
「ほぼ日」にも、何度か登場していただきました。