
![]()
チャールズ・ブロンソンは映画俳優で、
マンダムのCM「う〜ん、マンダム」でおなじみの
比較的暑い顔をしたヒゲの男性です。
吉田拓郎さん、横尾忠則さんにつづき、
チャールズ・ブロンソン。
このあたりは、みうらさんが「なりたかった人」が
続々出てきますね。
![]()
というより、いまでも「なりたい」です。
僕はつまり、
なれなーい、遠ーーい人に
憧れてるだけなんですよね。
チャールズ・ブロンソンはハリウッドの映画俳優ですが、
生涯「アクションひとすじ」だったんです。
アクションひとすじって、
ちょっとバカじゃないかなと
思われた時期がありましてね。
「アクションバカ」という言葉が
横行したこともありましたよ。
スティーブ・マックインでさえ文芸作品に出たりする中、
この方だけはkeep onした。
日本では、藤岡弘、さんという方がいらっしゃいますが、
藤岡さんも、ずーっと続けたから、
あんなに認められることになったんです。
ずーっとアクションをされていた、ブロンソン。
晩年は、もう、すごいことになってました。
![]()
どう見ても
定年をとっくに過ぎている刑事(コップ)だったり
逃げ足がびっくりするほど遅かったり‥‥。
(くわしくは動画でお聞きくださいね)
ところで、みうらさんが憧れる方は、
一般的に女性に人気が出るような
タイプではないですね。
![]()
僕は、
チャラチャラした女子にではなく、
いわゆる「女前」な女にモテる人が
好きなんですよ。
![]()
なるほど。
![]()
そんな、チャラチャラした人にね、
![]()
モテたってねえ。
![]()
モテたいですよそりゃ!
![]()
モテたいんですか!
![]()
そりゃそうですよ。
![]()
失礼いたしました。
![]()
この人は、ジルさんという奥さんとともに
人生を歩みました。
ジルさんも再婚、
ブロンソンも再婚なんです。
ジルさんは、ブロンソンの前に
デビット・マッカラムという
男前の俳優さんと結婚していたんです。
ジルさんの連れ子はかっこよくて、
ブロンソンの連れ子はぶちゃむくれだった。
でもね、ブロンソンはいつもファミリーで動きました。
来日の話も、何回もあったんですけど
ブロンソンが「ファミリーで」
と言うんで、日本側は
呼びたくても呼べなかったんですよ。
予算が、かつかつでね。
![]()
ほんとうの話ですか‥‥。
![]()
しかもブロンソンは
奥さんと共演じゃないと嫌だと言っていたんです。
![]()
では、映画では、ずっと奥さんと共演を?
![]()
ええ。奥さんね、映画の中では
25歳ぐらいの設定もあったんですよ。
すっごいきついんですよ。
でもへーっちゃらで出てた。
そこがすごいんだよ。
ジルさんは、結局、
ブロンソンより先に亡くなってしまうんですけれども、
ジルさんがお亡くなりになったとき、
ブロンソンは、もう映画を辞めて、
自分は島を買ってそこに住むと言い出したんです。
![]()
すごい夫婦愛を感じます。
それでも、ブロンソンを敬愛する
映画関係者や俳優さんが
彼を映画界に引き戻したんですね。
ブロンソンは、俳優としてはたいへん遅咲きで、
いろいろとご苦労なさっていたようですね。
![]()
ええ。レンガ職人とか、いろいろやってました
ちょい役ではずーっと出てたんだけどね。
![]()
やっぱりアラン・ドロンより
かっこいいですね。
アラン・ドロンより
チャールズ・ブロンソンになりたいですね。
![]()
うん‥‥
でも、当時、つまり中学生のとき、
映画館で、実際に
「どっちかの顔にしてやる」って言われたら絶対
「アラン・ドロン」って言ったと思うんだ、俺。
![]()
さっき(動画)の話と違うじゃないですか!
![]()
ま、スピリッツの話ね。
スピリチュアルだから、僕は。

![]()
もてたくないと言ったりもてたいと言ったり、
アラン・ドロンよりブロンソンと言っておいて
そうじゃなかったり、揺れる男心です。
もてるのはブロンソンですが、
「キャー!」と言われるのは確実にアラン・ドロンです。
なぜか動画では、この方のときだけ語りかけ口調だった、
みうらさんの、16個めの恩返しでした。

(写真左)チャールズ・ブロンソン。
マンダム社史より掲載
(写真右)みうらじゅん画/ブロンソン大陸
チャールズ・ブロンソン
「男の中の男」と称された映画スター。
日本では、CM「う〜んマンダム」で一世を風靡。
ブロンソンの男気に惚れたみうらさんと田口トモロヲさんが
ユニット「ブロンソンズ」を、何の断りもなく結成。
ブロンソンズは1995年に
「マンダム〜男の世界/大脱走95」でデビューした。
田口トモロヲ(たぐち・ともろを)
俳優。
みうらさんと同い年。
映画「鉄男」に主役で出演し、
その作品が第9回ローマ国際ファンタスティック映画祭で
グランプリを受賞。
たくさんの映画に出演。
映画「アイデン&ティティ」では監督をつとめる。
NHKの「プロジェクトX」のナレーターは、この方です。
大林宣彦(おおばやし・のぶひこ)
男映画監督。
「HOUSE/ハウス」で劇場映画に進出。
作品には、故郷である広島県尾道市を舞台にした
「転校生」「時をかける少女」のほか、
「異人たちとの夏」「理由」などがあり、
1997年「SADA」でベルリン映画祭国際批評家連盟賞を受賞。
2004年春の紫綬褒章を受賞。
「う〜んマンダム」を撮影したのがこの方とは、
みうらさんにお聞きするまでまったく知りませんでした。
藤岡弘、(ふじおか・ひろし)
男優。
「仮面ライダー」「特捜最前線」などに出演。
空手初段、居合道初段、柔道三段、抜刀道四段、
小刀護身道四段、刀道七段(教士)。
すばらしい方です。