

![]()
そろそろ窓の外が暗くなってきました。
もうじきみうらさんの服装が
変わるときがやってくると思います。
![]()
僕の服装が変わった日、
つまり収録日が変わったときに
感想のメールをくれた方に
カエルのTシャツをプレゼント、というのはどう?
![]()
いいですね!
では、この次にみうらさんの服装が変わった更新日の
24:00までに感想をくださった方のなかから
抽選で3名様に
「飛び出しカエルTシャツ(ビニールバッグ入り)」
をプレゼントします。
TシャツのサイズはMのみです。
いつがその日かはわかりません。
みなさん、覚えておいてくださいね。
ほんとに、覚えておいてくださいね。
さて、本題にまいりまして、
ハマーフィルムというのは、
イギリスの映画製作のプロダクションだそうです。
![]()
僕の生まれた年1958年に
「吸血鬼ドラキュラ」という映画が製作されたんです。
クリストファー・リーという方の主演でね。
その方は「スター・ウォーズ」や
最近では「ロード・オブ・ザ・リング」にも
出演されたりしていますけれども、
その映画がとーっても、おもしろくて。
![]()
生まれた年に公開、ということですから、
みうらさんは
映画館ではごらんになっていないわけですよね?
![]()
ええ、はじめて観たのはテレビでした。
夏休みの夜中に、関西では
必ずハマーフィルムを放映する、
という風習がございましてね。
ハマーフィルムのつくる映画には、
ミイラ男とか、フランケンシュタインとか、
いろんなシリーズがあるんですけれども。
![]()
すごいラインナップですね。
![]()
そん中でも、特に僕はドラキュラが好きでね。
ハマーフィルムといえば、
家族3人でテレビを観た、あの夏の夜を思い出すんです。
![]()
本日の動画をごらんになれば
みなさんおわかりになると思いますが、
みうらさんが、そこで得たものは、大きかったのですね。
![]()
ええ、小学生のころから
クリストファー・リーがメッセージを
送ってくれていたんですね。
ここ! ここ! と。
![]()
ここだぞ、と。
えーーっと、
ここまでみうらさんの「恩返し」のお話を
伺ってきまして、
ひとつ、わかったことがあります。
![]()
なんでしょう。
![]()
男の子の成長にとりまして、
こういう類いのお話は
欠かせないものなんですね。
みうらさんの「恩返し」の中で
ここまでを振り返ってみても、
エロネタがわりとありますね。
わりと、多いですよね。
![]()
多いですね。
多すぎるね。
![]()
そして、読者のみなさんは
もうお気づきかもしれないのですが、
この「恩返し」は、
みうらさんがその「もの」や「人」に
出会われた時期を、古い順に並べて
お伝えしております。
この「ハマーフィルム」で、「少年期」は終わり。
明日からは、青年篇に突入でございますが、
欲求が具体性を帯びまして
漠然とした「エロ」がみごと「モテ」への欲求に
変化していきます。
みなさん、どうぞお楽しみに。
みうらさんの、11個めの恩返しでした。
ハマーフィルムの作品は現在、DVDで
たのしむことができます。

写真のDVDは「バンパイア・ラヴァーズ」。
クリストファー・リー(右の男性)
出演3作品を集めたDVDもあります。
販売元:エスピーオー