
![]()

今日の収録をはじめてから
もう2時間が経過しているね。
![]()
みうらさん、すでにへとへとになってきています。
そろそろ収録日が変わり、服装がチェンジするのも
近いのではないでしょうか。
さて、今回は吉本新喜劇に恩返し、です。
関西では昔、週に何回も
吉本新喜劇が放映されていましたね。
![]()
ええ。確実に影響を受けました。
吉本新喜劇の人情ドラマが、
いま、自分のベースになっています。
![]()
ベースに‥‥?
![]()
そう、僕、人情家なんで。
ほら、すぐ泣いちゃうからね。
そんな、自分の礎を築くことになった吉本新喜劇の
総集編ビデオ、
「吉本新喜劇 ギャグ100連発」を
プロデュースする機会がありました。
東京に出てきたときに、
「新喜劇、ぜんぜん放映してないじゃん。
東京、何してんだ!」
という動機ひとつで、まったく面識のない
吉本興業の社員の方に電話をしたことから
はじまった企画でした。
![]()
これ一本で、関西のお笑いのルーツや
関西の人たちの心根が、
ひとつかみにできるビデオです。
このビデオが出たことで、また
吉本新喜劇が新しい火を噴きましたね。
![]()
東京のサンシャイン劇場で
吉本新喜劇のイベントをやりまして、
僕が司会でした。
西川きよしさんと僕という
とんでもないコンビで
司会をやらせていただきました。
思っていれば、いつか願いが叶うことの
すばらしい例です。

![]()
毎週土曜日に体操着を着替えずに
学校から飛んで帰ってきては、
吉本新喜劇を観た少年時代。
みうらさんが通い詰めた「京都花月」は、
跡地に石碑が立っています。
関西の人は、吉本新喜劇を観て育つ。
みうらさんの、6つめの恩返しでした。

左から、「あーりませんか」のチャーリー浜さん、
「パチパチパンチ」の島木譲二さん。
誰かがボケた際に、舞台にいる全員が
同時にズリッとなるあのユニゾンプレイは、
さすがです。

吉本新喜劇(よしもとしんきげき)
吉本興業のタレントさんのうち
新喜劇所属のメンバーによって
舞台で行なわれる軽演劇のこと。
通常「なんばグランド花月」で公演がある。
ここから生まれたギャグは星の数。
何度観ても笑える各芸人さんの持ちネタお約束芸と、
アドリブの絶妙な組み合わせがやみつきに。