

こんにちは。キノシタ
です。
やっと! このおしらせができることを
うれしく思います。
今年の5月から、全国のいろんな街を
あちこち巡回してきた『小さいことばの原画展。』ですが
来月、福島県福島市で開催することになりました。
これを記念して、原画展の初日(12月1日(土))は
糸井重里と、新潮社『考える人』編集長の河野通和さんとの
オープニングトークイベントもあります。
あ。『小さいことばの原画展。』をご存じないかたに
ねんのため、ご説明いたしますね。
今年の春に発売した、糸井重里の本で
『夜は、待っている。』と
『ボールのようなことば。』という本があります。
この2冊の本の装画を
絵本作家の酒井駒子さん(夜は、待っている。)と
漫画家の松本大洋さん(ボールのようなことば。)が
手がけてくださったのですが
この原画がとても素敵なのです。
それで、展覧会のようなかたちで
「ほぼ日」をいつも読んでくださっているみなさんに
観ていただけたらいいなぁと思い、はじまったのが
『小さいことばの原画展。』という
原画の数、わずか13点の、小さな展覧会です。
(酒井駒子さんの絵が3枚、
松本大洋さんの絵が10枚、あります。)
最初の開催場所である、東京の山陽堂書店で
せっせと原画を設営していた頃は
まだ5月でした。え?もう、半年前!
これまでを振り返ってみると…
5月:「山陽堂書店」(東京)
6月:「フローモーション」(帯広)
「カネイリミュージアムショップ」(八戸)
7月:「カネイリミュージアムショップ6」(仙台)
「文具とカフェの店 スイッチ」(和歌山)
8月:「長崎書店」(熊本)
「齊藤茶舗」(気仙沼)
9月:「ブックスキューブリック」(福岡)
春、夏、秋にわたって
原画は、北から南まで全国8か所を旅をしました。
それぞれの会場で、温かいご感想を
たくさんいただきました。
遠くから、原画に会いに来てくださったかたも
数多くいらっしゃいました。
あらためて本当にありがとうございました。
さて、つぎは福島です。
場所は、福島駅から歩いて5分の
福島市子どもの夢を育む施設「こむこむ」。
『小さいことばの原画展。』 |
なお、原画展初日のトークイベントは
「福島テレビ」と「ほぼ日」がいっしょに開催します。
ぜひ遊びにいらしてくださいね。
いっしょに歩こう!ふくしま トークイベント ※トークイベントは入場無料ですが ※ご応募のしめきりは、11月26日(月)消印有効です。
■「返信面」オモテ ■「往信面」ウラ ■「往信面」オモテ ■「返信面」ウラ ※応募者多数の場合には、抽選とさせていただきます。 |
さいごに。
今回の「原画展」と「トークイベント」を
開催するにあたっては、福島テレビのアナウンサー
浜中順子さんをはじめ、たくさんのかたに
ご協力いただいています。
当日も、浜中さんが司会してくださる予定です。

浜中さん! ありがとうございます!
福島のみなさんのおかげで、こうして実現できること
感謝の気持ちでいっぱいです。
(以前、「ただいま製作中!」で
お伝えしたこともあるのですが
福島テレビのアナウンサー、浜中順子さんは
「ほぼ日」の乗組員
の同級生でもあります!)
それでは、福島のみなさん、
12月にお会いしましょう〜!
