大阪版モノポリーで
大阪を再発見してみませんか?
〜日本一決定戦関連イベント(大阪11/23・24)開催〜
こんにちは。
2024年度のモノポリー日本一を決める大会には
全国各地で行われる地区大会などで
成績上位に入る必要があります。
その地区大会の最後になる「近畿地区大会」を
11月24日(日)に大阪・タカラベルモントショールーム
「TB-SQUARE osaka」にて開催いたします。
さて、ほぼ日読者の皆さんは
15回にわたり連載されている「常設展に行こう!」 、
全て読まれましたか?
私、博物館、美術館の多い上野に近いところに
住んでいることもあって
興味深く読んでおりましたが、
「諸橋近代美術館」が登場したことに驚きました。
この「諸橋近代美術館」、
私どもが手掛けたご当地版の一つ「會津版モノポリー」に
堂々と登場しているからです。
知る人ぞ知るというイメージの美術館でしたので、
ほぼ日にて良く取り上げてくれました。
非常に感謝しております。


▲上:会津版モノポリーの全景。
東日本大震災の復興支援でもあり、会津全17市町村の様々な地域資源を
網羅したものとなっています。
▲下:諸橋近代美術館を拡大してみました。
この美術館の収蔵物はスポーツ小売り大手のゼビオの
創立者のコレクションがメインですが、
このゼビオさんには會津版モノポリーにおいて
大変お世話になりました。
私どもが手掛けたご当地版モノポリーは、
諸橋近代美術館のような、様々な地域資源が登場します。
ある業界ではものすごく知られていても、
世間では今一つ知られていない。
そうしたキラリと光る地域資源について、
私どものご当地版モノポリーを遊ぶことで、
再発見いただきたいからです。
11月23、24日の会場を提供いただく
タカラベルモントさんは、
私どもが手掛けたご当地版の1つ「大阪版モノポリー」に
登場していただいて以来のお付き合いになります。
このようなご縁ができることもありがたいですね。

▲大阪版モノポリーの全景。
大阪の地域資源として特徴ある事業をされている企業に
登場いただきました。
下辺にあるライトブルーの真ん中がタカラベルモント。



▲今回の会場はタカラベルモントさんのショールームです。
タカラベルモントさんは理美容椅子のトップメーカーで、
ショールームには様々な理美容椅子が並びます。
ショールーム見学は非常に楽しいですよ!
11月24日(日)の大会では
成績上位者2人がモノポリー日本一決定戦に進めます。
そのうち1名はモノポリー日本一決定戦に
出たことのない方限定です。
ビギナーの方でも十分チャンスがありますよ。
もちろん、初めての大会参加でも大丈夫。
対戦相手は工夫させていただきます。
今年度は初参加の方の成績上位が多く、
初参加の方の当たり年かもしれませんので、お見逃しなく!

▲東京で開催された地区大会の成績上位者2人。
ベテランプレーヤーに加えて、
初参加された小学生が見事に食い込みました!
また、地区大会前日の23日(土)は
ビギナー向けイベントとして
「モノポリーライト in タカラベルモント」を開催します。
ルールを全くご存じない方でも問題ありません。
岡田@2000年世界チャンピオンなどの日本や
世界を代表するベテランプレーヤーから、
ルールから即座に使える高等なテクニックまで
モノポリーを実際に遊びながら学べますよ。
そして、何よりお伝えしたいのは、23日、24日ともに
大阪版モノポリーをメインに遊んでいただけることです。
発売からすでに15年以上経過しており、
店頭では見かけないレアものです。
今回のイベントに参加されて、
大阪版モノポリーを眺めていただくことで、
大阪の地域資源に思いをはせてみませんか?
おっと、大事なことを忘れるところでした。
日本モノポリー協会のイベントに初めて参加される方には
ほぼ日のやさしいタオル(ハンドタオル)を
プレゼントしちゃいます!
ぜひお見逃しなく。
2つのイベントの詳細などはこちら。
(文章:日本モノポリー協会専務理事・
2000年モノポリー世界チャンピオン 岡田豊)
|