旅先でモノポリー楽しんでみませんか?
〜近畿地区大会(11/26)北陸地区大会(12/3)開催〜
モノポリー界は今年度からコロナ禍を脱し、
コロナ禍前と変わらぬイベントが開催されております。
今回はモノポリー日本一決定戦「モノポリー日本選手権」の
各地区大会の中で最後となる
11月26日(日)の近畿地区大会(大阪)と
12月3日(日)の北陸地区大会(福井)のご案内です。
この2大会を含めて、
これまで開催された各地の地区大会などを
勝ち抜いた方々が一堂に会し、
モノポリー日本一を決めることになります。
現段階では2023年度中に東京にて開催予定です。
今年度は7歳の女の子をはじめとする
非常にフレッシュな方々が多く集まり、
モノポリー日本チャンピオンを争うことになります。
今から楽しみですね。
さて、今回の2つの地区大会のように、
モノポリーイベントは全国の様々な都市で開催されますが、
開催地域以外からの参加は可能です。
そのため、旅行気分でモノポリーイベントに
参加される方も大勢いらっしゃいます。
私こと岡田@2000年世界チャンピオンは
本業(実はシンクタンクで地域経済・地域活性化を
担当しています)でも
モノポリーでも全国各地を訪れており、
特にモノポリーイベントではできるだけ早めに前乗りし、
地方をゆっくり観光するのが大きな楽しみです。
大阪の会場はミナミにある
タカラベルモント社のショールームです。
タカラベルモント社は私どもが手掛けた
大阪版モノポリー(2008年発売)に
登場していただいて以来、
多様なご協力をいただいております。
近畿地区大会は2022年度に続いて
会場をご提供いただきました。

▲発売15周年を迎える大阪版モノポリー。
タカラベルモントさんは下部のマスに登場。
このシールーム、理美容サービスの
あらゆるものを見ることができるものです。
このショールーム見学のためだけに
大阪を訪れる価値はあります!
特に近畿地区大会の前日の11月25日は
モノポリーを体験できる
「モノポリーライト」はおすすめです。
参加費無料のイベントですので、
ショールーム見学のついでにお気軽にご参加ください。


▲タカラベルモントショールーム「TB-SQUARE osaka」の様子。
子供だけでなく大人にも社会見学にぴったり!
あなたの知らない理美容業界を垣間見ることができます。
また、翌週の北陸地区大会は福井にて開催いたします。
モノポリー会場近くの西山公園(鯖江市)は
福井県内随一の紅葉のメッカ。
12月3日は微妙にピークを過ぎているかもですが、
紅葉の名残は感じられるはず。
大会前日の12月2日は大阪同様に
参加費無料の体験会を開催しておりますので、
紅葉もモノポリーも楽しんでくださいね。
特に、近畿地区方面の方々には
今回ぜひご参加いただきたく。
来年3月16日に北陸新幹線の敦賀延伸となりますが、
近畿方面の方々にとって、鯖江には乗り換えが増えるなど、
交通の便はやや悪化してしまいますから。
便利な直通のサンダーバードにて
福井市周辺に行くことができるのは
今回が最後になります。
もちろん、経験の浅い方、ルールが不確かな方は
受付でおっしゃってください。
対戦相手で配慮したり、
私こと岡田@2000年世界チャンピオンが
初歩から高等戦術まで
モノポリーを楽しみながら
教えたりできるようにいたします。
もちろん、今回も
協会のイベントに初めて参加される方には
ほぼ日のやさしいタオルシリーズの
ハンドタオルを1枚プレゼント!
このチャンスをお見逃しなく!
近畿地区大会、北陸地区大会の
会場アクセス、参加費などの詳細についてはこちら。
(文章:日本モノポリー協会専務理事・
2000年モノポリー世界チャンピオン 岡田豊)
|