「賞品狙い」で大会に参加してみませんか。
~会長杯モノポリー大会(5月14日)開催~
この春からモノポリー界も
アフターコロナ・ウィズコロナに突入。
マスクの着用は参加者個人の判断となり、
これでコロナ禍前のイベントとほぼ同じ状況になります。
2023年度の東京圏での最初の大きなイベントは、
糸井会長のこれまでのモノポリー協会への
多大なご貢献を記念する、
日本モノポリー協会会長杯モノポリー大会(東京)です。
会長杯といえば、賞品に並ぶほぼ日ゆかりのグッズです。
今年の会長杯は
「生活のたのしみ展」(4月29~5月5日)直後
ということもあります。
そこで、私こと岡田@2000年世界チャンピオンが
実際に現場で購入したグッズを
賞品にたくさん並べたいと思います。


▲生活のたのしみ展の昨年の様子。
会場はほぼ日色満載で、参加しているだけで高揚感があります。


▲上:モノポリーイベントでおなじみのひびのこづえさんのタオルです。
昨年は会長杯に間に合わず、
日本選手権の各地区大会などでプレゼントしました。
▲下:生活のたのしみ展は特選食品が大きな話題です。
こちらは激戦を潜り抜けゲットしたお弁当。
今年はどんな特選食品に出会えるのか楽しみです。
また、他にも多くの賞品が並ぶ予定です。
会長杯の直前には岡山(5月4日)と広島(5月5日)で、
モノポリー日本一決定戦の地区大会が開催されますので、
岡山、広島で購入した特産品も会長杯の賞品に並びます。
さらに、私は桜の三大名所といわれる
弘前公園の桜まつりを楽しんできました。
そこで購入した青森の特産品も会長杯でプレゼント!


▲上:弘前城の桜の夜景。
弘前でもソメイヨシノの開花が早すぎて残念でしたが、
しだれ桜の夜景はこの世のものとは思えぬ絶景でしたね。
▲下:弘前公園隣接の津軽藩ねぷた村では津軽三味線が実演されます。
当日は津軽三味線世界大会3連覇の葛西頼之さんで感動しました。
このように、今回の会長杯は
例年以上に様々な賞品が並びます。
しかも、モノポリーイベントの賞品は
成績にほとんど関係なく抽選でプレゼントされますよ。
つまり、賞品狙いの参加は「あり」ということです。
ぜひ、特産品をゲットしてくださいね。
そのうえ、モノポリー大会に初参加という方は、
ほぼ日やさしいタオルシリーズからハンドタオルを1枚、
もれなくプレゼント!
初参加賞でやさしいタオルをゲットして、
そのうえ、生活のたのしみ展で購入したものや
各地の特産品もいただけちゃうかもしれない。
初参加者にやさしいイベントなのです。
この会長杯では
希望に応じてビギナーだけのテーブルを設けます。
様々な配慮をさせていただきますので、
ビギナーの方でもご安心ください。
このチャンスをぜひお見逃しなく!
-----------------------------
●第29回日本モノポリー協会「会長杯」モノポリー大会
日時:5月14日(日)10時30分受付終了~16時30分頃終了予定
場所:きゅりあん イベントホール
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅下車すぐ
その他:優勝者は2023年度モノポリー日本一決定戦に参加できます!
※「参加費など会長杯モノポリー大会の詳細はこちら」
-----------------------------
(文章:日本モノポリー協会専務理事・
2000年モノポリー世界チャンピオン 岡田豊) |