![]() |
イベント開催のお知らせ。 |
「スターウォーズモノポリー発売記念大会」 の報告(その1) こんにちは。 今回は、8月21日(日)に開催されました、 「スターウォーズモノポリー発売記念大会」の様子を ご報告します。 この夏、「スターウォーズ・エピソードIII」が 話題となりましたが、 この映画の公開に合わせて、 「スターウォーズ モノポリー サーガ・エディション」 (STAR WARS MONOPOLY - SAGA EDITION)が 発売されました。 ![]() 「スターウォーズ」はみなさんご存知のとおり、 四半世紀以上も前に第1作が公開されてから 今回の第6作で完結するまで、 世界中で人気を博しているSF映画です。 そういった人気映画と、 これも世界中で人気のある「モノポリー」が合体することは ごく自然なことで、 これまでにも、 「トリロジー版」(初期の3作を題材にしたもの) 「エピソードI版」 「エピソードII版」(英国版のみ・日本未発売) などのスターウォーズモノポリーが発売されています。 今回の「サーガ版」は、6作全てを題材としたものです。 この「サーガ版」の日本での発売を記念して、 モノポリーの大会が開催されました。 場所は東京・文京区のシビックセンター「スカイホール」。 都心のど真中に建つ高層ビルの26階です。 眼下に東京ドームを見下ろし、都内が一望できる眺望は、 映画「スターウォーズ」に出てくる ジェダイテンプルを彷彿とさせます。 ![]() ここに、58人の参加者の方が集まってくださいました。 開催の決定から当日まで日数が少なかったこともあり、 いつもの大会よりは若干少なめの人数ですが、 「コスプレ歓迎」と告知したこともあって、 スターウォーズの登場人物に扮した参加者もちらほら。 ジョン・ウィリアムズの数々の名曲が流れる中、 いやがうえにも雰囲気は盛り上がります。 さて、そんなこんなで大会は始まります。 今回は、制限時間70分で3ゲーム。 2ゲーム目までの成績上位の方が 決勝テーブルで優勝を争います。 成績のつけ方は、 モノポリー勝ち(他のプレーヤーを全員破産させて 完全決着をつける勝ち方)は3ポイント、 時間内に決着がつかない場合は、 終了時の資産が一番多い人が1ポイント、 その他のプレーヤーはすべて0ポイント、 となっています。 そう、これは 「モノポリー勝ちをねらいにいくしかない」 ポイントシステムなんです。 第1ゲームが始まりました。 ボードはもちろん、 全テーブルとも「スターウォーズ・サーガ版」を使用。 トークン(駒)は、 スターウォーズの登場人物のフィギュア。 どれも非常に精巧にできています。 人気のトークンはやはり 知名度の高い「ダーズベイダー」や 「ヨーダ」あたりでしょうか。 ダブルライトセーバーが目立つ「ダースモール」も 人気があったようです。 見た目が非常に派手な「グリーバス将軍」が あまり人気がないように見えたのは、 映画のなかでの ちょっと冴えない役回りのせいでしょうか。 ![]() 70分というあまり長くない時間にもかかわらず、 14テーブル中6テーブルでモノポリー決着しました。 やはり、勝っても負けても、決着がついた方が 気持ちがいいですよね。 (続く) |
2005-09-08-THU
![]() 戻る |