12:00 |
さー、高速を抜けて、
江東区の新木場の倉庫に到着だ!
「っざいまーす」
「おはようございまーす」
西田部長、関係者のミドルに挨拶されてる。
業界人だ。 |
12:30 |
ひとびとが続々とやってきた。
集まってるのは、13人だ。
昨日からのひきつづきなのは、
西田部長、シルチョフ、あさの、うー、ふくちゃん、
なみこ、ふゆみちゃん、おおにし、とよしくん。
今日はじめての参加は、
ゆーないと、とめきち、けんけん。
・・・そんなラインナップになっています。
ローテク文字中継は、わたし木村がお届けです。
VAIO不調につき、写真が送れねー。
想像して、お楽しみくださいませ! |
13:00 |
作業はすこぶる順調にすすんでるぜ。
ぱた、ぺた、がし、ずしゃ・・・
ほとんど、封筒とセロテープの音しか聞こえない。
黙々と、作業は続く。能率良すぎ。
たまに聞こえる音としては、
「7番こっち」「2番は違うよ」
「まりこ、かずみ、ようへい・・・・」
(↑発送先のお客さんのチェックらしい。
名字だと紛らわしいので、名前で呼ぶ。
注文してくださったあなたの名前も、
必ず一度は、呼ばれてるんだよ。)
といった、「パーカ発送業界用語」のみよん。 |
13:20 |
写真が送れないので、パーカが
20着くらい入る、でっかいダンボールの量で
いまの封筒完成済み状況をお知らせだ。
現在、24個くらいのダンボールが、
どどど、とこのパソコンの前に並んでいる。
これ実は、すごい量とスピードなんだって! |
13:40 |
いやあ、昨日の中継の
木工用ボンドガールの気持ちが、わかるわ。
(今日もこれを木村がメールで送って、
そのあと、木工用ボンドガールが鼠穴で更新なのだ)
なんかね・・・
全員が活発に作業している中で、
その様子を文字で送るって、間が悪い。
「はたらかざるもの食うべからず」
高校の授業中に、内職をしてるような。
こうして文字を打っていて
作業現役から離れてると、再び加入した時に、
ひとりだけ作業がおそい野郎になっちゃいそうだ。
みんな、黙々と普通にはたらいてるから、
感想とか、抱負とか、聞けもせず。
「249、オレンジのエル」
「こっち、はこんどいてくれた?」
「ばし、ぺり(テープで貼りつける音)」
そして、有線放送のピアノ、静かに鳴り響くなり。 |
14:00 |
メリー・木村より、鼠穴に電話あり!
なんと、木村VAIOが動き出した!
ちょっと後になっちゃうかもしれないけど、
写真が送れそうだって。 (ボ) |
14:30 |

昼やすみ。
VAIO復活。写真送れるようになったぜ!
ごはんくってるよ~。
これから、じゃんじゃん送るよん。
みそしる、あったかいのだ。
(左手前にいるのは、昨日いなかった、
けんけんだな。オレンジのが、西田隊長。
その奥が、きのうにひきつづき、のあさのだね。
(註:ボ)) |
15:30 |
作業再開だ!

↑おりゃー! 棚からおろす。

↑発送の封筒には、もれなくお手紙。
(きのうも手伝ってくれた、なみこちゃん
発送部隊歴は長いよ! )

↑そして、テープで封をするよ。
(生茶お届けコンテンツでおなじみ留吉)
あ、この時間に、ぼく木村は
ほぼ日(デリバリー版)を送信しました。
仕事中のみなさん、届いたですか? |
15:45 |

↑
いま、これだけのダンボール。作業も後半。
しばらくパソコンに向かってて顔をあげると、
ダンボールが増えて景色変わってる。
|
16:00 |

まだまだ作業はつづきます。
西田部長の手、すばやくてぼやけてる。

押す。
(データチェックもするし、仕事も速い!
発送部隊の中核のあさの。)
さらに、押す。
(本日初登場、昨日も参加のうー[のりちゃん]。
発送部隊入隊の時期が早いベテラン。)
倉庫は、イメージと違って、あったかいよ。
作業をしてると、軽く汗ばむくらい。
「とめきち、泊まってく?」だって。
|
16:15 |

棚おろす前のフリース。
こんなふうに入ってる。
ここらへんで、メール紹介だ!
------------------------
>みなさん、がんばってますねー。
>なんで、こんな時間にデリバリー版が?と思ったら、
>発送準備中の木村さんからね。
>フレンチパーカうちにとどくのも、もうすぐかしら?
>いや、まだだって!
>
>アタシも忙しくて頭パーです。
>一応、開業医の院長夫人なんだけど、それは名ばかり。
>今は給食のおばさんとして、患者さんの夕食を準備中。
>今日は、鶏五目御飯だよー。
>ほぼ日のみなさんにもさし入れしてあげたいよー。
>無理なんで、気持ちだけ。
>
>gal
---------------------------
>わああ!楽しそう!!
>ご苦労様です。
>こちら新潟は雪です。寒い寒いです。
>ばーちゃんのつくった半天着て
>ホッカイロ腰に貼って
>エアコンつけて床暖房つけてます。
>
>mi
--------------------------
中継ってリアルタイムだから、
みんなも「今こうしてるよ」って
紹介してくれるのが、
なんかおかしくて嬉しいね。 |
16:40 |

いったん休憩にはいりました。
つわものどもが、ゆめのあと。
見えないと思うけど、
机の上はテープが放り出してある。
作業をやってるここ倉庫3階から、
4階の、だべり兼一服部屋へ、
みんなの姿は移動さ。お菓子タイムだ。 |
17:00 |
「ぬくい日の、まだ食べるものはある」
↑山頭火の句まで、でてきたぞ。
休憩中で、まったりしちまった~。

休憩中の、静止画。ミシンだね。
奥には「ほぼ日パーカ」ダンボール。
つまり、ここでほつれてたりする服を、
すぐにミシンで直して発送できるんだ。

ぼくたちが作業している隣の作業場。
こうなると、ほんとうにアパレル倉庫でしょ?
そしてその間にも、有線放送は流れてゆく。
80年代のディスコソング。味だね。
|
17:20 |

「ばさばさ、ぺたぱた」
「グレーのMのあまりって、どこ?」
「L、まず170枚おねがいしまーす!」
「ゆみこ、こうじ、みき、ひろこ・・・」
(↑また、例の発送する名前の確認ね)
・・・はじまった。はじまったっ。
休憩明けてふたたび作業に入ったぞ!
心なしか、多少の疲れが見られる。
がんばれー!!!!!!!
「うー」さんと「ゆーないと」さん、
お仕事あがりました。お疲れさまでした。 |
17:40 |

作業段階は、次に入りました。
XL(とってもでかいやつ)発送です。
XLは大きいから、封筒がふっくらする。
「このふっくら感が、うれしい」(西田部談)
「おお!これ、自信作」(留吉談)
いい感じにふくらむのが「素敵」だそう。
LとXLをまちがえるなど、
小さなトラブルを解決しながら、
発送作業はつづくのだ。 |
18:00 |

紙袋だらけの世界から、お届けです。
さて、メールを紹介してゆきますよー。
-----------------------------
>がんばりよんしゃぁ~ですたいねぇ。
>中継を見てたら、デリバリー版が。
>
>そちらは発送作業、こちらは
>赤ペン片手に校正作業です。
>3名で数字やら文章やらをチェックし、
>たった1名が職人として
>修正文章等を入力、
>両面テープ、修正液、カッター、のり
>等々いろんな道具を駆使して、
>正しい(と思われる)原稿を作っております。
>みんな目が血走ってるます~。
>締切まであと2時間しかないっっ。
>
>なんだかちっとも違う作業のようで、
>でも流れている空気は同じようで。
>発送部隊の皆さまのようにがんばらねば。
>パーカ届くの楽しみにしとります~。
>
>げん
------------------------------
>デリバリー版で、やってるってあったんで来てみました。
>寒そうに見えてしまうけど、寒くはないんですよね。
>
>楽しみ楽しみ。
>何時まで続くんでしょう。
>
>かおり
-----------------------------
>発送部隊の皆様へ
>
>今日も一日おつかれさまでした。
>
>注文するときは、
>気軽に申し込みましたが、
>発送って本当に大変な作業なんですね。
>知りませんでした。
>何か、お手伝いできないものかと、
>考えましたが、こちらは大阪。
>ちょっと無理……。というわけで
>感謝の心と、頑張ってーー!
>のエールを送ります。
>
>「ほぼ日」の編集部に届くまでも、
>たくさんの人たちが、
>しんどい作業をしてくれたんですよね。
>そう考えたら、大切に着なくちゃ
>バチが当たるぞと思いました。
>
>我が家にとどいたら、
>「みんな、ありがとう!」
>と言ってから、着たいと思います。
>
>パーカーを着て、街を歩く日を、
>心より楽しみにしております。
>寒い日がつづきますが、
>みなさま、くれぐれもおからだ大切に。
>
>Higurashi
------------------------
>おぉー!
>今日もみなさんのがむばっている姿に会えて
>あたいは嬉しいよ。
>
>写真の中から作業の音が
>聞こえるくらい奮闘振りが
>伝わってきます。
>すばらしい。
>
>あたいも今日から
>地道な年賀状の宛名書きが
>スタートしたのさ。
>年賀状の山と格闘中です。
>
>みんなの作業の姿が見えると、
>あたいも負けてらんないねぇ。
>がむばらなくっちゃ。
>
>おっとぉ、社長のおでましじゃ
>(※編集部注・仕事中のメールのようです)
>
>あでぃおす。
>
>kumiko
----------------------------
>仕事中....
>こんな時間にデリバリー版が!!
>びっくりした & うれしい♪
>
>パーカー発送の為 皆様の
>サイクルが狂ってしまったのかしら?
>伝えて頂く作業の様子を思うと
>この上なく気持ちの良い仕事ぶりに
>私もその場に居たい
>一緒に作業したーい!!
>と切望してしまう。
>
>スタッフのみなさーん
>作業に熱が入るあまり
>ケガなんかしないでね。
>パーカー楽しみに待っています。
>
>みじんこ
----------------------------
>初めて、ほとんどタイムラグなしで、
>ほぼ日デリバリー受け取れましたぁ。
>
>発送作業とっても大変そう。
>
>かく言う、私も、こーこーせーの頃、
>夏休みの間だけ発送会社の
>バイトをしたことがあります。
>セットを作っても作っても。
>梱包しても。梱包しても。
>なかなか終わらないものなんですよね。
>でも、確実に減っていく物品の山!
>出来上がった梱包物の山!
>感動でしたぁ。
>
>それから、驚くべきは
>普段からパートで働いている
>おば様がたの手の速さ!!!!
>あれが、プロの仕事
>ってものなのでしょう。
>
>そして、
>私はバイトが終わるころには
>プロの半分ぐらいの
>速さを取得していました。
>
>作業中のみなさま!
>後半戦がんばってください!
>モニタの前から声援送っています。
>
>青。
-----------------------------
みーんな、あーりがとーー!!! |
18:30 |

できあがった封筒を入れる
ダンボールをがしがし作るのも、
とっても大切な活動さ。
西田部長が投げた封筒が、飛ぶ!
・・・荒い職場になって参りました。
(もちろん中身の取り扱い丁寧さは、
パーフェクト、で、ございますの)
いま、ものすごい熱気。
手前に、シルくんも見えるよ。
・・・ラジオから、
クラプトンが流れてきました。 |
18:40 |
お、ここで、西田部長からメールがはいりましたよ。
--------------
Subject:お疲れさまです、倉庫です。
いま倉庫です。
メリー・木村のおかげで西田のP-inが
使えるようになりました。
嬉しくてちょっとメール送ってみてます。
(木工用ボンドガール註:
部長は、買ったばかりの
自分のPCにフリース用のデータを積んで倉庫にいます。
でも、通信部分の設定はまだったのだ!)
今日も発送隊員がんばってます。
これは絶対トラック1台じゃ乗らないって量の
ダンボールが騒然と並んでて
これは本当にすごいよー。
迫力あります。
今日は全部で2113個の発送。
昨日は1140個だったから早くなってるのが
よくわかるでしょっ!
では、7時30くらいにはこっちを出るので
またあとで。
--------------
お、またあとで、な!
夕御飯は何食べるかね? |
18:45 |

発送部隊、ほんとうにがんばってる。
バイト発送部隊の人、ありがとー!
「日かげいつか月かげとなり木のかげ」
「雲がいそいでよい月にする」(山頭火)
・・・さっき「おはよう」と言ったばかりで、
もう、そとは真っ暗になりましたよー。

↑倉庫の窓から、眺めてみた景色です。 |
18:50 |
あともうちょいだ!
|
19:10 |

作業終了!おつかれさまでした。
気を抜かず、明日の仕込みに入ってる。
お手紙などを、整理しているんだよ。
|
19:30 |
↑さいごのしあげ。
ついに、おわったよー!
お疲れさまでした。
ここまでで、今日の文字中継は終了。
見ていただき、たくさんのメールも、
どうもありがとうございましたっ!!
明日も発送隊はがんばるんだよ。 |