![]() |
マリーな部屋 |
この菓子で、確実に価値観が一皮むけたと思うんです..。 松の内も過ぎ、女正月もそろそろ過ぎ..。 早いですよねぇ、年が明けてからは。何だか。 で、こういう日常にほぼ紛れていく時にこそ、 おいしい菓子ひと皿は...沁みますよねぇ。 強引ですか? 年明け早々。 でもね、あるんです。とっときが。 いつ出そうかとおもいながら、カレコレ2年半。 (..って、書きながらビックリ。 もう、そんなに経つんですねー。『ほぼ日』のみなさま、 ダーリンイトイさま、おめでとうございます。 ぜんぜん中途半端な時ですけど。一応。) “あんだんご”です。 『ほぼ日』もうすぐ3年のビックリ度と比べても、 見劣りどころか、遥かに高いビックリ度を 指しそうなおいしさです。 そもそも、“あんだんご”って私の人生では、 驚くほど、おいしかったコトがありませんでした。 だんごと言えば、みたらし。 なんで、あんだんごもあるのかな、 2種類あった方がバランスいいから作ったのかナー、 くらいの存在だったんです。 (じゃ、買わなきゃいいじゃないかと思われるかも しれませんが、「もしもおいしかったら、どうしよう」 という下心に駆られ、毎回買ってしまう弱さ..) 高輪に『松島屋』という、老舗和菓子屋があります。 “豆大福”が特に有名です。 が、“みたらし”も“豆板”もその他の生菓子も カナリ、すごいです。職人技というモノに 思いを馳せずにおられない状態です。 ただ、扱ってるのがほとんど、 その日中が賞味期限の生菓子なので 時間を置かずにいただかないと、 せっかくの美味しさが逃げてしまうかも。 そういう意味でも、非常に贅沢なお店です。 あ、でも店構えは、とても好ましく こじんまりしています。 年季の入った暖簾に、 またしてもタダものでなさを感じます。 ![]() なのに...じゃ何がどう他のあんだんごと違って、 そこまでおいしいのかっていう肝心カナメの部分もですね、 言葉にするのが難しいんですよね..。 あんの滑らかさが、とかだんごのモチモチ感が、とか まー、そういうの全部なんだけど... 「総じて」なんですよね。 ほら..なんか、この人好きだなぁ..と思うのも、 「目が」とか「話が」とか「声が」とかの分析は、 好きになってからだと全部正解なんだけど、 好きになってる途中では、そういうパーツ以上に、 何となく全体の空気だったり、しません? わかりにくい例えかな。私の中では、菓子も人も 向き合い方自体は同じなんで、例えてみたんですけどね。 食べた時のオドロキは大きいはずですので、ガマンしてね。 だんだん言い訳入ってきたので、この辺でやめます。 またね。 わたなべ まり 「松島屋」 東京都港区高輪1-5-25 電話 03-3441-0539 営業時間 9:30位〜18:30位 定休日 日曜・隔週の月曜 |
2001-01-18-THU
![]() 戻る |