少年、傷、孤独、道、成長、つながりで、 
  三浦健太郎さんの『ベルセルク』をオススメします。 
  この作品は 
    ホントは誰かに愛されたいツッパリ少年ガッツが、 
    過酷な戦場生活のなかで心許せる仲間たちと出会い、 
    知らずに求めていた友情や愛情といったものに触れ、 
    歪みきった自分の性根と暗い欲求を乗りこえて、 
    自らの道を見つけ大人になっていこうとする過程を描く、 
    中世風ファンタジー活劇です。 
  大人の女性が見つめた少年の物語が 
    『3月のライオン』であるとすると、 
    大人になりきれないオッサンが見つめた少年の物語が 
    『ベルセルク』であると言えるかもしれません。 
  主人公を犠牲にして国民的アイドルの座を勝ちえた親友と、 
    親友に利用され全てを失った敗北者の主人公。 
    大人になれない迷える少年ガッツは、いかに生きるべきか。 
    刻まれた傷は癒えるものなのか? 
    成長するとはどういうことか? 
    愛されなかった者、愛を失った者、 
    虐められ、犠牲にされ、食いものにされ、 
    成長できなかった者のあてどのない怒りと憎しみは 
    どうすればいいのか? 
  これらの狂おしく不健康な問いに対する答えの模索が 
    『ベルセルク』のメインテーマの1つであり、 
    その感情的で子供じみていて非建設的な過程こそが 
    この作品の大きな見所であると思います。 
  (t)  |