しりしり器は沖縄の通称で、
野菜の千切り器のこと。
沖縄の郷土料理「しりしり」のための道具です。
にんじんを炒めたものが知られていますよね。
にんじん・大根・ジャガイモ・きゅうり・パパイヤ、
押し付けて上下に動かすだけで、力を入れなくても
スルスルと千切りが出来上がります。
直線的に切るスライサーとちがい穴で抜くように切るため、
野菜の断面が荒くギザギザになって
油や調味料が染み込みやすく、
炒め物やサラダが美味しく出来上がります。
あるとき、これで山芋をしりしりしてみたら
だし醤油がよくからんで、
とてもおいしかったです。
刃物ではないので、さわっても指が切れないから安全です。