![]() |
クマちゃんからの便り |
ヴェネチア浮遊 その5 鳥の夢、フランシスコ像、硝子と税関 朝も暗いうちからボーボーと しつこく不気味に鳴き続ける鳩は、 <平和>なぞという政治の不毛なコトバの象徴には 似つかわしい。 下請けから貰った瑠璃鳥を 自慢気に見せてくれた土建屋は、 バブルが弾けたら倒産して小鳥も死なせてしまい、 四国のヤクザ伝蔵さんは小鳥が好きで、 朝早く違法のカスミ網を掛けに行っては捕った小鳥を、 自分の篭の中で飼っていたし、 好んで鳥ばかり描く絵描きのことなぞを、 コーンフレークを喰い八時集合までの少しの時間を 一服しながら思い出していた。 本人達に訊いたことはないが、 彼らは空を飛ぶ夢をみているのだろうか。 明日終わると分かった 最後の晩餐に何を喰うかという番組を見かけたことがある。 コーンフレークなんて鳥の餌だと 吐き捨てるように言ったヤツがいたが、 終わると分かる明日に興味もないし、 鳥になりたいとも思わないオレの朝は、 鳥の餌でも充分満足している。 今朝の肌寒い空には厚い雲が走っていた。 一〇時過ぎには雨になると思っていた。 ファビオやアレッシオ兄弟は時間も正確だし、 オレのシゴトを正確に理解しているから 作業は順調に進んで完成してしまいそうな勢いである。 ![]() ジャパンでなら大型クレーンで 部材を移動させて作業するのだが、 梱包を開いて全部人力で重い鉄を運び、 ベースのボルトアップまで済んだところで、 カミナリが盛大に鳴り出して途端に土砂降りになった。 ずぶ濡れで回廊に待避して、微動だにせず、 陽気に掛け合っていた声もなく屋根から 滝のように墜ちてくる雨をみんな眺めていた。 オレのシゴトに興味をもって 何かにつけて話しかけてくる一番若いマルコさえ、 大人しく雨に打たれるフランシスコ像を 大人しく見つめていた。天変が通り過ぎるのを ただジッと待つそれぞれの目の先にある フランシスコ像の辺りに、 まだ立ち上がってない <LA LUCE CI RCOLANTE> を描く沈黙は豊かなジカンだった。 予想は大きくずれて午後四時。 ![]() 大量の雨は一時間降り続けたが、 すっかり濡れた鉄は滑って危ないので 今日の作業はここで中止にした。 ミラノのギャラリーでオレが創った 初期の硝子展が二十七日オープンするのだが、 オブジェが税関で停まっているとの連絡だ。 徐々に強くなるユーロとますます弱くなる円、 <LA LUCE CIRCOLANTE>の旅が 続いているオレの世界とは関係なく、 関税だとか何かと騒がしくなっているらしい。 ![]() 『蔓草のコクピット』 (つるくさのこくぴっと) 篠原勝之著 文芸春秋刊 定価 本体1619円+税 ISBN4-16-320130-0 クマさんの書き下ろし小説集です。 表題作「蔓草のコクピット」ほか 「セントー的ヨクジョー絵画」 「トタンの又三郎」など8編収録。 カバー絵は、クマさん画の 状況劇場ポスターの原画「唐十郎版・風の又三郎」です。 |
2003-05-25-SUN
![]() 戻る |