 |




|
はじめて空港の建物を撮りました。
この前は振り返ることなく
あわててバスに乗ったのです。
今日は飛行機の到着が遅れ
朽網(くさみ)駅行きバスは
発車していました。
それで
苅田(かんだ)駅行きに乗ります。
どちらでも大丈夫。
こんにちは、みこちゃんです。
みこちゃんは基本、
スソさんのカバンの中に入っているの。
なので、みこちゃんもいっしょに、
ずーっと九州。
「九州のレポートばっかりしてて
大丈夫なのかなー」
とスソさんがつぶやきました。
なんにも問題は無いと、
みこちゃんは思いました。
もっと九州の古墳を、
思う存分たのしんでくださいスソさん! |
|
|
|
 |
|
 |



|
ホームできょろきょろしていたら
松山城のあったらしき山が見えました!
(前旅の復習ー苅田町歴史資料館にて)
お城がそのまま残っていたら
かなり目立っていたでしょうね。
あ、赤い電車が来ました。
あ、電車だ。
みこちゃんは割れ物なので、
乗り物の揺れには十分気をつけるの。
スソさんもたぶん、
気をつけてくれているはず。
‥‥余談をすみません。 |
|
|
|
 |
|
 |

|
行橋駅で
スーツ姿の辛島さんがお出迎え。
車で会場の「サングレートみやこ」へ
運んでいただきます。
辛島さんは古墳専門の学芸員のかたなので
つい質問ばかりしてしまい
あっという間に到着。 |
|
|
 |
|
 |






|
会場のホールに絵が貼り出されています。
みやこ町の過去・現在・未来を
子ども達が描いたそうです。
楽しい絵がたくさん! すばらしいー!
この展示は、
ほんとうにすばらしかったのー。
いちばん下の絵は、
「2100年のみやこ町」よ!
エスカレーターでのぼるのね。
未来と太古が融合しているわ! |
|
|
|
 |
|
 |

|
控え室で、お弁当を食べながら
みやこ町の町長さんと出演者の
顔合わせがありました。
当たり前ですが
私以外はみなさん専門家の方達で、
なんだか場違いな感じが‥‥
ともかく自分の出番まで
公演を聴くことにします。
スソさんの緊張が
カバンの中のみこちゃんにも
伝わってきたわ‥‥。 |
|
|
|
 |
|
 |


|
後藤さんは写真考古学者。
朝日新聞社の写真部に在籍されていた頃
時代資料となるような古い写真を集め、
紙面で紹介するお仕事をされていたそうです。 |
|
|
 |
|
 |



|
そのきっかけから
明治時代におかかえ外国人として
大阪の造幣局で技師として働いていた
ウイリアム・ガウランドのことを
知ったそうです。
ガウランドは、休日に
日本の古墳をまわって
写真を撮り、
実測して出土物まで集めていました。
写真といっても、
まだフィルムがない時代。
ガラス乾板(かんぱん)といって、
ガラスに焼き付ける技法で
とても高価なものでした。
休日に古墳をまわって写真を撮る‥‥。
スソさんはこの外国人さんに
つよいシンパシーを感じていたと思うの。 |
|
|
|
 |
|
 |


|
16年の滞在中に、
日本各地406カ所も調査して
イギリスに帰国し、
日本の古墳についての論文を発表しました。
しかし英文だったためか、
明治時代の日本の学会には
伝わりませんでした。
のちに彼のコレクションは
大英博物館に保管されました。
後藤さんは大英博物館で
長い時間をかけ
そのコレクションを複写されたそうです。
また、
ガウランドの写真をたよりに古墳を訪れ、
現在の様子を写真に撮られています。
その外国のかたもすごいけれど、
後藤さんの情熱も、ものすごいわ!
「好奇心」って‥‥すばらしい。
こんなに夢中に、過去を調べてくれるなんて‥‥。
ハニワ的にも、感動です。 |
|
|
|
 |
|
 |

|
そして‥‥
なんと、ガウランドはこのみやこ町にも
来ていたのです。
綾塚古墳の実測をしていますが、
そのきっかけは、
景行天皇にゆかりの速姫(はやひめ)の
伝承を知ったからだとか。
古墳、特に天皇陵に興味を持ち
神話も訳して読んで研究していたのです!
すごい人ですね!
しかも仕事の余暇に‥‥。
綾塚古墳(あやつかこふん)には、
スソさんも行きましたよ!
「みやこ町編」の、
その4とその5を見てね! |
|
|
|
 |
|
 |



|
しかし‥‥
こんなものも、あんなものも!
今は、宮内庁が立ち入り禁止にしている
天皇陵へも入っていたのです。
本当にすごいことです!
そして、あちこちの古墳の貴重な出土品を
持ち帰ってしまいました。
大英博物館にはガウランドが持ち帰ったものが
未公開のまま保管されているそうです。
やられたーー!
後藤さんの公演に会場の誰よりも大興奮!
あっ、ハニワ!
あの子は‥‥あの子は、
イギリスにいっちゃったの‥‥?!
みこちゃんはすこし切なくなりました。 |
|
|
|
 |
|
 |






|
そんなすばらしい後藤さんの公演とは
うって変わって‥‥
わたしは、自分の自己紹介と
ひとり古墳部って何か、
ということなどを説明して、
みやこ町の古墳ツアーが楽しかったことや
古墳も良かったけど、
特に野菜がとても美味しそうだったことなどを
間が抜けたイラストとともに話しました。
いいえスソさん、
それこそが「ひとり古墳部」らしさ
というものです!
「たのしかった」や「美味しかった」も、
りっぱな研究だとみこちゃんは思います。 |
|
|
|
 |
|
 |





|
九州大学で建築史学を研究されている
藤原惠洋さんの司会進行で、
後藤和雄さん、町長の井上幸春さん、
町の再生を企画プロデュースする吹上剛一さん、
そして私が、
みやこ町をどうアピールし
生かしていったらよいかについて
話をしました。
わたしは、
みやこ町の農産品を自分で調理して泊まれる
簡単な施設があったらいいのに、
という提案をしてみました。
古墳も含め、町の空気や景色の良さ、
食べ物の美味しさを、
のんびりゆったり味わえたらいいのになあー
と思ったのです。 |
|
|
 |
|
 |




|
遠方から来てくださった方達といっしょに
マイクロバスで行橋駅に送ってもらいました。
いろんなかたが、
「わかりやすくてよかったですよ」
とおっしゃってくださって
ちょっとほっとしました。
博多駅行きの特急電車に乗り、
打ち上げです! 乾杯!
さて、これから
博多で二泊する予定。
九州でのひとり古墳部が続きますー。
スソさん、お疲れさまでしたー。
かんぱーい。
みこちゃんは飲めないけど、かんぱーい。
おっと‥‥電車が揺れます。
割れないように気をつけながら、
次回につづきまーーーす。 |
|
|
|
 |
|
 |

|
ことしも11月24日(土)に、
みやこ町で「古墳フォーラム」が開催されます!
そして11月4日(日)には、
フォーラムを記念してのイベント、
「古代のモノづくり体験教室」が開催!
資料をよく見てーーー。
なんと「スソアキコ賞」があるのよ!
お近くの方、ご興味のある方は、
ぜひぜひ参加しにきてくださいね。
お申し込み、お問い合わせは、
「みやこ町歴史民族博物館」まで。
電話/0930-33-4666
住所/福岡県京都郡みやこ町豊津1122-13
※お申し込み締切/10月26日(金) |
|
|
 |
|