-
ほぼ日乗組員の
「いまこれ気になってます!」というものを
じゃんじゃんアップするページです。
各自が「あ、いいな!」と思うものを
気軽に投稿していきます。
自分たちの告知とか誰かに頼まれたものは、
ここではやめておきましょう。
ほぼ日の社内ではじめた企画だったのですが、
身内だけにとどめておくのは
もったいないくらいおもしろいので、
実験的に公開しちゃいます。
あなたと趣味のあう乗組員がいるかもよ?undefined
undefined
イマコレキニについて
心づもりと注意事項などイマコレキニは、ほぼ日ではたらく乗組員たちが
「いまこれ気になってます」というものを、
アップしていくあたらしい場所です。
「あ、いいな!」と思うもの、
「誰かにおしえたい!」と心が動いたものを、
投稿者のちょっと偏った好みも含めて、
なるだけスピーディーに紹介していきます。
この場所の原則のひとつは、
「自分たちがつくったものではないもの」を紹介すること。
自薦ではなく「他薦」のかたちで
「いい!」と思ったものを掲載していきたいと思っています。
(ちょっと「くやしい!」とか思いながら)
掲載するものは、原則的に、
世の中にすでに公表されているものです。
それをもっと広く伝える
お手伝いができればと思っています。
投稿された情報の詳細は、
リンク先の記事からご覧いただけます。
ご質問などは掲載元へ直接お問い合わせください。
また、掲載した情報の発信元、もしくは関係者の方で、
もしもここに掲載したくないものがあれば、
ほぼ日までメールでご連絡ください。
すみやかに投稿を削除いたします。
あ、もちろん、ふつうの感想もお待ちしています!
なお、この場所で紹介されたことを
情報の発信者や関係者の方がさらに発信することは、
自由に行っていただいてかまいません。
もちろん、この「イマコレキニ」そのものの紹介も、
どんどんお願いいたします。
「イマコレキニ!」なものが、
この場所を通じて、たのしく、自由に、
どんどん行き交いますように。
乗組員一覧
-
好みに関して、人からよく 「保守的」と言われるのですが、 違うんです、そうじゃないんです。 たしかにポテトチップスは うすしおしか食べませんが、 うすしおのなかにも さまざまなうすしおがあるんです! あと、スポーツみたいに どうなるかわからないものが好きさ。
-
買いものは実用性重視になりがちですが、 シュールでおもしろいものも大好きです。 インテリアにも興味があり、 いろんなスタイルを見て楽しんでいます。 ホテルライクで落ち着いたトーンの我が家に、 もっとおもしろさをナチュラルに取り入れるため 日々逡巡しながらアイテムを探しています!
-
個展めぐりが趣味で、いつも「お気に入り」になれそうなクリエイターさんを探しています。 イラストも置物もぬいぐるみも大好き。かわいいものに目がありません。 だけど、運動がとにかく嫌いなので、個展の会場が駅から遠いと「嫌だなあ!」と思います。「嫌だなあ!」と言いながら、でも行きます。 人がアイデアと手間暇を込めて作ったものが大好きなので、お気に入りのクリエイターさんを中心にご紹介していきます。
-
脈絡なくおすすめされたものを 気に入ることが多いです。 なので最近はブラウザやSNSなどの 行動履歴はすべてオフにして 精度の高すぎるおすすめがでないようにしています。
-
ゴレンジャーなら、赤が好きです。 ハーゲンダッツなら、バニラが好きです。 ワンピースならルフィが好きだし、 ヒロアカならもちろんデクです。 王道が好きかと思いきや、 一番好きな麺は汁なし担々麺です。 けっこうミーハーなタイプですが、 心奪われたものは永遠に好きでいられます。
-
自分の部屋を整えることが好きです。 いつか大きな家を買って、改装しながら お気に入りのものだけに囲まれて暮らすのが夢。 「これ、ほしい!」と思ったら、 すぐに買ってしまう浪費家で いつまでもお金がたまりません。 アラサーというかサーになってしまう年齢。 サーなりの感覚で「気になる!」を ディグしていけたらと思います。
-
なんだかよくわからないものが 好きなのかもしれません。 海外の本やアートも好きです。 短編集がとくに好きで 目次を読むだけでテンションが上がります。 日本語の歌詞厨なので、 音楽は日本の曲ばかり聴いています。
-
おかしだけで生きていたい。 かわいいものが大好き。 スキマがあれば漫画ばかり。 歴史を感じるものにも心踊ります。 何かを初めて成しとげた人を とてもリスペクトしています。 あまり自分のことを 発信したことがないので ドキドキしています。
-
野球はかなり濃いめ、 ラグビーもにわかファンが ゆるやかに続いています。 ラジオはほぼ毎日聞いていて 10年ぶりの引っ越しに伴い、 部屋を居心地よくするための モノ、コトに興味がわいています。 濃い興味は長く、 薄めの興味はコロコロかわります。
-
笑ったり、驚いたりする ことが好きです。 生放送の明石家さんまさんや 演劇やライブのように、 先が読めないものにも ワクワクしますが、 よしながふみさんの漫画や ハリー・ポッターのように、 構造が頑丈なものにも 心ふるえます。
-
家の中でぬくぬく、 コントやラジオを観たり聴いたりする時間が至福。 ビールとねこがおとも。 買い物は直感型。 色がきれいなものと香りが多層的なものに惹かれます。 買ったあとに色々調べて深ぼるのが好きです。 スキンケアは植物観察するように じっくり育てる感覚が好きで 気づいたら一番続いている趣味。
-
ASAYANからの根っからのハロヲタ。女性アイドルメインでKPOPも好きです。影響されてダンスも習い始めました。 昔、ヴィレッジヴァンガードに住んでそう、と言われたことがありますが、実際高校生の頃から通っていて、ミニシアターでバイトするというサブカルっ子です。子どももスクスクと、ラップ好きに育っています。
-
いままでやってなかったこと・できなかったことに挑戦したくて 昨年、トレランを始めました。 今年は富士登山競走の山頂コースにチャレンジします。 マラソンはサブスリー(3時間切り)を目標にトレーニング中。 建築は見るのも調べるのも楽しいですね。 江戸東京たてもの園の前川國男邸を見るのが好きです。 ・船舶免許を取ってボートフィッシングをする ・お酒といい感じで付き合う(飲み過ぎや過度な節制をしない) のもこれからやりたいことです。
-
自分でつかうものだけじゃなく、 「あの人に似合いそう・好きそう。」 という目で、お店をまわるのも大好きです。 リアルな世界(自宅)、 バーチャルな世界(どうぶつの森)で 快適な住まいをもとめ、ずっと試行錯誤しています。 きっとおばあちゃんになっても、やっていることでしょう。 休日はこどもより長い時間外にいるため、日焼けしてます。 夢は、自分のコレクションを飾る空間をもつことです。 (子と犬に破壊されがちなので、今はしまっている。)
-
まいにち草を観察して、ビールをよく飲んでいます。 知らない地を歩いて気になるものを発見したり、 知らない人と酒場で話してオススメを聞くのも好きです。 草以外は好きなものがかわりますが、 構造がおもしろいものに惹かれがちです!
-
コンプリート癖があります。去年、近所に3畳ほどの倉庫を借りて、部屋がちょっとすっきりしました。 おいしいもの、たのしいもの、味わい深いものが大好きで、特に修練を積み重ねた人が生み出すものにうっとりします。 最近、大人になったなあと思ったのは、お目当てのものを買ったときに、前は家に帰るまで待てなくて、電車の中で開封して眺めてましたが、それをしなくなったと気がついたときでした。
-
雑貨のお店やインテリアショップに定期的にふらふらと立ち寄るのが趣味。かわいいものやおしゃれなものはもちろん、考え抜かれたプロダクトデザインやパッケージデザイン、インテリアを見つけるとテンションがあがります。 植物や自然のものを原料にしたコスメやアロマも大好き。 食はおいしいものなら、なんでも。「おいしいからおしえたいCLUB」は毎回熟読。
-
大げさに言えば「自分が心地よいかどうか」しか考えていません。気分屋だし、自制心もあまりない。それがわかっているから、それを出しすぎないようコントロールすることに自分の力の大半を費やしています。
-
「それはかわいいかかわいくないか」という基準であらゆる物事を判断している。また、まさしくいま誕生したばかりのさまざまな「あたらしい表現」に惹かれる傾向があります。それは同時代に生きる人たちだけの特権だから。あと、アイデアの光るものが好き。だれかが思いついたすばらしい企画には、ときめきと同時に軽い嫉妬心も抱きます。
-
迷言が好きで、 ブックマークをして集めているほか、 植物も好きですが、育てるのは下手。 共生してくれている屈強なメンバーたちが かわいくて仕方ありません。 かわいさの中にもちょっとシュールさがあったり、 抜けているかんじがするものが好きです。 冷蔵庫にないと困るものはマスタード。 業務サイズの瓶がど真ん中に君臨していて、 ほぼ毎日食べています。 いつか小さなマスタード畑を つくるのが夢のひとつです。
-
演劇は小劇場から歌舞伎まで幅広く見ます。 動物は犬猫はもちろん、社内ではだんだん 「カバが好きなひと」と認識されてきています。 いちど好きだと思ったら いっときのブームで終わることがないので、 趣味もどんどん増えていくタイプです。 料理、編みもの、ミッフィー、 パフェ、パン、さつまいも‥‥ 五角形のグラフでは足りませんでした。
-
広く浅くいろいろなものを見るのが好きです。 雑貨やアートはダークでクラシカルなものに惹かれる傾向があります。 好きな映画監督はティム・バートン。 でもスタイリッシュでモードな雰囲気も好みだったりするので 気分で服のジャンルがころころ変わります。
-
味わい深い歌詞、気になるタイトルの本、 響きがおもしろい言葉に飛びつく習性があります。 おいしいものを食べながら食べ物の話をするのが好きな食いしん坊。 奇岩や木の根っこなど、自然の中にある不思議な形に惹かれます。
-
最初はファッション誌で、いまはほぼ日で編集の仕事をしています。歴25年くらい。出した本に『挑む人たち。』『常設展へ行こう!』『バンド論』『編集とは何か。』等。ここ数年は、そのへんのことに興味がありました。空いた時間に宝島VOW三代目総本部長を務める。たまにレ・ロマネスクのライブでギターを弾いてます。まじめな性格。
-
謎解きゲームから参加型のミステリ、 そして、リアルな宝探しまで、 現実と虚構が交わる場所に生まれる 体験型エンタメが大好物です!