 |
これからの季節に着たい色!
カラーバリエーションを発表します! |
ホボンジュール!
で? で? どんな色があるの?
はいはい、それを今日発表します。
連休明けひとつめのニュースはこれです。
「ユラールのロンTとパーカ」の
全カラーバリエーションを発表!
また全部ほしいくらいに、全部いい感じの色になりました。
 |
ユラールのロンT |
スノー・ホワイト

純白のホワイトです。
白雪姫とは関係ないんですが、
男女、どちらにも、清潔感があって好まれる色です。
そで口を折り返したときに、
裏地のマドラスチェックが、いちばん映えるのが、
このスノー・ホワイトかもしれません。
そのまま1枚で着てもよし、アウターの色も選ばない、
オールマイティという点でも、右に出る色はありません。
極論を言ってしまうと、ほかの色で迷う以前に、
まず何も考えずに、えらぶべき色なのではないか、
それくらいに魅力的で、使える色です。
胸の「H」刺しゅうは、「ユラールのTシャツ」と同様、
ベージュとオリ−ブグリーンの中間くらいの、
上品で落ち着いた色です。
アプリコット・オレンジ

「ほぼ日」は、明るくて元気な感じがする、
オレンジ色が大好きです。
さまざまなグッズで、さまざまなオレンジ色が
登場してきましたが、今回また、
新しい仲間が加わりました。
あんずの色、もっと言うと、あんずのシロップ漬けや
あんずジャムの色に似た、
深みとコクのあるオレンジ色です。
大人の雰囲気を感じる、落ち着いた色調でありつつ、
明るさ、元気さもじゅうぶんに感じられる、使いやすい色。
暗い色が多くなりがちな、
秋冬のコーディネイトの「差し色」としても、
絶大な効果を発揮してくれるはずです。
「アプリコット・オレンジ」もふくめて、
「スノー・ホワイト」以外の
胸の「H」刺しゅうは、白です。
オリーブ・グリーン

やや茶色がかった、オリーブ・グリーンです。
あまりグリーンの度合いを強調せず、
ほんもののオリーブの実の色のような、
複雑な味わいを追いかけた結果、
いい感じに大人っぽい、落ち着いた色に仕上がりました。
「アプリコット・オレンジ」とならんで、
ナチュラルな色合いのコーディネイトのなかで、
抜群の効果を発揮してくれます。
裏地のマドラスチェックを見せると、
ちょうどいいくらいのカジュアルさが加わって、
ちがう着方がたのしめるのも、この色のいいところです。
ペッパー&ソルト

「こしょうと塩」、つまりは「霜降り」。
ちょっとうすめのチャコール・グレーです。
シックだけれど、重くなりすぎない、
ちょうどいい軽さが、この色の真骨頂です。
そのままでも使い回しがきくのはもちろん、
裏地のマドラスチェックを見せると、
モノクロの雰囲気から、総天然色という鮮やかさへ、
全体の表情が一変します。
このギャップがまた、この色の大きな魅力になっています。
ミッドナイト・ブルー

青が深くひきしまったネイビーです。
「ユラールのTシャツ」で大人気となったこの色、
どんな方が着ても似合って、
清潔で、シャープな印象になるんです。
それでいて、キツすぎる感じがしないところも、
ポイントが高いようです。
となると、当然、ロンTでも着たくなりますよね。
つくりましたとも!
結果は、マドラスチェックの色合いともあいまって、
今回も大人気必至の、白と並ぶオールマイティ色が
できあがりました。
 |
ユラールのパーカ |
ディープ・ブルー

ロンTの「ミッドナイト・ブルー」に近い、
深い深い深い海のような、濃いブルーです。
スエット・パーカといえば、ネイビーが代表色ですが、
その正統派の部分はなくさないようにしつつ、
大人が着られるネイビーにこだわりました。
コーディネイトでも色をえらばない、
毎日でも着たくなる色です。
ディープディープ・レッド

燕脂色に近い、深いワイン・レッドです。
こちらも深い深いというイメージをしてください。
伝統ある組織の制服に使えるような色なんです。
ぐっと引き締まった色合いのおかげで、
コーディネイトの主役色になりつつも、
全体の印象としては、
とても落ち着いた感じに見えるんです。
パーカ以外をモノトーンにまとめてもいいし、
ロンTの「オリーブ・グリーン」や
「アプリコット・オレンジ」と組み合わせると、
ナチュラルであたたかい色合いの、
コーディネイトをたのしめます。
ブラック・チャコール

ロンTの「ペッパー&ソルト」よりも濃い、
黒に近いチャコール・グレーです。
この色の魅力は強力です。
生成り色の糸と、黒の糸を混ぜ合わせてつくられる、
表面の独特の表情は、ほかの色では味わえない、
グレード感にあふれています。
一般的に、黒のスエットはかっこいいですが、
洗いこんでいくと、だんだんと白っぽく
色落ちするのが困りものです。
でも、この「ブラック・チャコール」なら、
そういう段差のある変化は心配ありませんよね。
実用的な面でも、すぐれた色なんです。
いかがでしたか?
今回は、いままでになく、
大人っぽい印象の色が多くなりました。
どれも、じっくりと時間をかけて吟味した色ですから、
飽きずに長くつきあっていただけると思いますよ。
明日はいよいよ販売開始です。
そして、「ユラールのパーカ」の価格も同時に発表です。
どうぞ楽しみにしていてくださいね!
それでは、また明日。
お相手はハリーでした。 |
|