あみぐるみ編NO5
【 ほぼ日ザルIN BALI 】
バリ島で3日間17時間の生放送やってきたカグチです。
見てくれた人いるかなぁ〜。
ウチの両親は、カップヌードルとお弁当で
17時間ぜ〜んぶ見てくれたそうです。
ああ、親ってありがたいね。
今回は、バリ島で50年ぶりの大きなお祭り中継だったんだけど
ほんとにいいものたくさん見れました。
つねに神に感謝感謝のお祈りや儀式って、静かで美しい。
神様へのお供え物の中にお猿とか牛の皮とかブタの丸焼きが
あったのがちと氣になりましたが、3ヶ月前から村人総出で
作った手作りの飾り物って素朴であったかいのよ〜。
3ヶ月も前から作っているから、なかにはもう茶色に
枯れているヤシの葉なんかもまじっているんだけど
それがまた神様には、「おーおー、そんなに前から」てことで
いいことなんだって。
もう気持ち100パーセントこめたいいお祭りだった。うん。
手作りといえば、そう編みぐるみ。
この暑いバリ島にだって毛糸をたくさん持ってきたカグチ。
じつは、「ほぼ日ざる」を作ってバリ島の海をバックに
写真を撮りたいと密かに思っていたのよ。
ところが完成したのが最終日の夜。
もう真っ暗で、お月さましか見えない。え〜ん。
この写真じゃ、東京のどっかの橋の上ぐらいにしか
みえないかもしれないけど、バリのりっぱなホテルの
ベランダなんですぅ。
証拠として?昼間撮った写真も載せておこうっと。

バリにいるほぼ日ザル

くつろぐ皆さん
しかし「ほぼ日ザル」は、ものすごく難しかった。
とくにどうやっても演歌歌手の髪型に見えてしまう額のかたちが。
まっ、まだ技術が未熟だから今回はこれくらいで自分を許そう。
しばらくしたらもっとお猿な「ほぼ日ザル」作ろうっと。
てなことで皆さま良いお年を・・・・・。
|