![]() |
ダイエットゲリラ2 |
第16回 先生が変わりました。 ほぼにちは、シェフです。おひさしぶりです。うっす。 前回の更新から、ン十日、ではないですか! いかん。 なぜ更新がとどこおっていたのかといいますと、 それは、ひとえに、「痩せてない」から……。 あまりの情けなさに、といいますか、 ほら、なんというか、恥ずかしくって。くねくね。 「……いや、ほら、シェフさー、 痩せなくて恥ずかしいっ、なんてさ、 太ってるのにくねくねしながら言ってないで、 “痩せないこと”の報告を書けばいいんじゃないの?」 はっ、darling。そうでした。 あたいは、デート前日に体重計に乗ってる女子中学生じゃないわっ! というわけで、報告いたします。 体重、体脂肪、ほとんど、変わっていません。 まじめなはなし、なぜなんだろう。 トレーニングは週一回、 きちんとしています。 週一回どころか、じつは、日曜に水泳もしてる。 この夏は陽にも焼いたりして、痩せて見えるくらいです! ばりばりですぜ。ばっちりです。文句つけようがない。 (……ちょっと嘘です。) 変わらないんだなあ。 やっぱり、問題は「食べる量とバランス」でしょうか。 うじうじ。 そんな湿ったわたくしに、秘密兵器が投入されました。 それは、この人物です!!! ![]() 池田佐和子先生といいます。 ストロングス所属の、 フィットネス・チーフインストラクター! チーフですよ、チーフ。 健康・スポーツ雑誌のモデルとしても活躍してるんだって! キビシく、かつ、親身な指導で生徒に人気のある、 スバラシイ先生なのです。それが、かわいそうに、 「痩せないあのデブをなんとか引き締めろ!」 とトップからの命を受け、 オアシス青山に、毎週、通うことになりました。 ![]() 僕は、前任の野上コーチが修業の旅に出るため退任したあと、 ちょっと、ダレていたのかもしれません……。 (ふつうに、食べてたもんなあ。 その“ふつう”が、ふつうじゃないし……) 後任が女性トレーナー、と聞いたわたくし、 正直、最初は、たかをくくっておりました。 ラクができるんじゃないか、と。 しかし、それは甘かった。 池田先生、ほんとに厳しいんです。 野上さんが「はい、これで終了っす〜!」というところを、 「シェフさん、ほんとはもっとできますね? あと2回だけ、がんばりましょう。 わあ、できましたね! じゃあ、もう1セット!」 と、とってもつらく当たる……んではなく、 親切に指導してくださるのです。 「い、いけだせんせい、 僕はこのレッグカールっちゅうのが、 とても苦手なのです……」 「あら! そうですか。 私は、大好きです。だから2セット、 いつもよりちょっと重くして、レディ・ゴー!」 「ひーん。もう、だめです〜」 「なーにをふざけてるんですか! あはは。 泣きまねですか! シェフさん面白いですねー。 ……さあ次! ワン・トゥー!」 先生は笑いながら、僕は泣きながら、 こうして厳しくされる日々が、 始まってしまったのです……。 「私の今の人生の目標は、 シェフさんの体脂肪率を下げることです!」 そうおっしゃってくださる池田先生のためにも、 わたくし、がんばります! (ちなみに、アッキィ=斎藤トレーナーのコンビは、 変わらず、続いていますよ〜) さて、池田先生に変わってから、 トレーニングの内容も、ちょこっと変化しました。 少し重くなったり、回数が増えたりといった マイナーチェンジのほかに、新種目もあります。 たとえばこの「アジリティディスク」。 一般的には“バランスボード”と呼ばれています。 直径34センチで、高さは6.5センチ(平べったい)。 ゴムボールをぺちゃんこにしたような感じです。 イボイボがついてて、すべらないようになってます。 これ、どうやって使うかというと、 ただ、乗るんです。 アッキィは、ふざけているわけではありません。 体重をかけると、グラっとするんです。 そこをがんばって、ふんばるわけです。 それが、身体の各所の筋肉を使わないとできない。 これも、ふざけているわけではありません。 ちょっと怖いくらい、揺れます。 片足立ちは、そうとう難しい。 座るだけ、なのに、たいへん。 腹筋なんか、プルプル言っちゃいます。 手足をジタバタさせてバランスをとるんですが、 これを「15秒以上、静止」させるのがまずは目標でした。 (ちなみに、できませんでした) さ、今日(水曜)もトレーニングです。 がんばりまっす。
●ある日のトレーニング
|
汗ダラダラまちがいなし。 |
2001-09-12-WED
![]() 戻る |