ガンジーさん。
いつ途切れるかわかりませんが
今後ともよろしく。

75.ぽっくり。

今日は、そのまま『the親戚新聞』をお読みください。

___________________________

◆「ぽっくり、good bye.」

「朝の来ない夜もある」 
と、思いながら、過ごしてきたこの数ヶ月だけど、
几帳面に毎日、朝は届いてる。
運命の配達やさんは、マジメな人だ。

しかし、出来ればそのように、終わりたい。
夜中に、こっそりと、おいとましたいもんだ。

入院中、ガンジーより若い患者が、
”あのとき(手術)
そのまま死んでしまえばよかった”と話してくれた。
借金でもあるのかな? 使い込みがばれたのかな?
ともおもったけど。

「ぽっくり地蔵さん」の信仰の理由だろう、
松ぼっくり、を拾う爺さん、婆さんでお山は賑やか。
松ぼっくりを、松ふぐり、とも云う、
ふぐり、なんてエッチだね。 くっくっくっ!
男の子はあかちゃんのときから、しわしわ、なんちゃって。

え~さて、ウォッホン!
医師が告知をためらうのも、似たような事情からだと思う。
占いに代表されるように、多くの人は未来を知りたい。
だけど、このように知りたくない事もある。
たとえば、
カミさんの浮気、恋人の肉体のヒミツ、毛虫の住居。
そして、閻魔さんの、ご機嫌のいかん。

やたら俺の部屋を、のぞきに来る、タスデ美ちゃんだが、
(なんで?)
ある日。

”あっ、し、死んでる!” 
 
なんて驚かすかもしれないけれど、夢のなかで、
人生を閉じるのも、楽でよさそうだ。
「夜逃げ」って案外このへんが語源かな?

でも、タスデ美ちゃんは、のんきだから、
死んでることに氣づかない。
それで時間がたっては、検死のときに疑われる。

”ご夫婦仲は、うまくいってましたか?” 
なんて、自分のことを言ってる警官の疑いぶかい視線に、
タスデ美ちゃんをさらすわけにはいくまい。

ここはひとつ考えねば。
口から、ケチャップをたらすか? 
考えただけでキムチわる~、
それに毎晩そんな事出来ない。 
おでこに、張り紙しとこうか?
「今日はまだ生きてるよ」  
裏に「さよなら」 と書いて。
呼吸が止まったら、裏返しになるように、工夫して。

でもどうやって? そんなこと10年も考え続けていては、
「ほぼ日」読者に、
”あれはやっぱり嘘だったんだ” っておもわれる。
諸君まで、信用をなくしてしまう。

急がなくちゃ、困った じつに困った、人生最大の難問だ。


___________________________

「ほぼ日」読者に、嘘だったと思われるのは、
ぼくの夢です。
こういうことを書いていると、
嘘がばれた時の言い訳の準備中と邪推されるかしらん。

(つづく)

ガンジーさんへの激励や感想などは、
メールの表題に「ガンジーさん」と書いて
postman@1101.comに送ってください。
(すべて届けられるとはかぎりませんが)

2000-11-07-TUE

BACK
戻る