![]() |
フランコさんのイタリア通信。 |
フランコのウンブリア案内。![]() ぼくの夏の旅は、 トスカーナを後にして、 ウンブリアへ向かうところまできました。 トスカーナとウンブリアは 「いとこ同士」のような関係です。 ほとんど「姉妹」とも言えるくらい つながりの深い州です。 ただ、トスカーナのほうが 土地柄が少し「きつい」かもしれません。 それはトスカーナが、イタリアやヨーロッパの文化の 歴史を築いた勇猛な戦士や 偉大な芸術家たちの地だからです。 それにくらべ、どちらかと言うと 世紀に渡って聖人と神秘主義的な地であった ウンブリアのほうがドルチェ(甘味)で穏やかです。 ![]() 「ちょっときついトスカーナ」と 「ドルチェなウンブリア」が、 なぜ「ほとんど姉妹のような従姉」の関係なのかというと、 まさにこのふたつの地で「イタリア語」が生まれたからです。 ジャコポーネ・ダ・トーディとダンテ・アリギエーリは、 この地で、世界史に刻まれる文学作品を残しました。 それらはイタリア文学の古典中の古典ですが、 彼らの偉大さは、 ずっと公用語だったラテン語を捨てたという点にもあります。 彼らは民間で使われていた言葉で小説や詩を書きました。 「Volgare(ヴォルガーレ)」と呼ばれるようになる 話し方や書き方の、この新しい表現方法が、 のちにラテン語に替わる公用語となりました。 近隣関係のシエナとペルージャには、 ローマ時代よりもっと以前、3000年以上も前は エトルリア人たちが住んでいました。 彼らはやがて勢力拡大をはかるローマ軍と 数世紀も闘うことになり、 そのローマ人たちよって滅ぼされます。 シエナとペルージャの間にあるオルチャ渓谷は イタリアの中でも有数の景観を誇りますが、 キアーナ渓谷やテヴェレ渓谷と隣接しており、 その川はトスカーナとウンブリアを横断して ラツィオ州に入り、 ローマの街なかを流れ、 その数キロ先で地中海に注ぎこみます。 ![]() ぼくは、トスカーナとウンブリアの境に住む、 ぼくの従姉のヴィヴィアーナを訪ねました。 彼女の家は丘の上にあり、 そこからは豊かで肥沃な田舎を、 まるで自分の庭のように見渡せます。 ![]() 彼女の用意してくれた食事は、 長い歴史を超えて引きつがれてきた ブタの炭火焼きがベースです。 これは世界中が「バーベキュー」と呼んで まねをするようになった料理法の元祖です。 ![]() 食後には、牧草地のお散歩。 羊が飼われています。 この羊たちのミルクから 「ペコリーノ・ディ・ピエンツァ」という 素晴らしいチーズが作られます。 ![]() 牧草地をとりかこむのは、 この地方独特のワインになる葡萄畑。 ![]() そしてオリーブ畑。 この地方のオリーブオイルは、 繊細さと風味の良さで評判です。 ![]() このあたりの地でバカンスを過ごすということは、 身体への「いたわり」になります。 ぼくの住んでいるミラノのような 工業化され過ぎ、とも言える大都市では、 もはやファストフードが伝統料理に とってかわろうとしています。 でも、ここで自然で健康な食事をすれば、 大都会の味などすぐに忘れさせてくれます。 そして、中世のままの小さな町や、 何百年にも渡って偉大な芸術家たちが その才能の全てを表現することができた、 キリスト教会のかずかずを訪れることは、 とりわけ魂を活性化してくれます。 ペルジーノと呼ばれたピエトロ・ヴァンヌッチや 偉大なジョットなどの画家たちは、 完璧な傑作を人類にプレゼントしてくれました。 彼らの作品の残るウンブリアの教会の中で空気を吸えば、 それはまさに別世界にいるようで、 ここでは全てが地上から遠く離れて 天国の近くにいるように感じられます。 ペルージャは エトルリア人によって建設された古代都市ですが、 ここも最初はローマ勢力によって滅ぼされました。 しかし、そのあまりの美しさから、 エトルリア人が滅んでも 町は葬り去られることなく、中世に蘇りました。 ペルージャはカトリックのクリスチャンにとっても 唯一無二の存在です。 なにしろ守護聖人が、聖ロレンツォ、聖エルコラーノ、 聖コスタンツォと、3人もいます。 ![]() そういうわけで、トスカーナとウンブリアは、 単に素晴らしいワインとチーズとオリーブオイルと、 西洋世界のすべてを気高いものにした 偉大な芸術家たちの地であるだけでなく、 偉大な聖人たちの地でもあるのです。 イタリア全体の男性の守護聖人は 「アッシジの聖フランチェスコ」です。 アッシジはペルージャの近郊にあります。 一方、女性の守護聖人は「シエナの聖カテリーナ」です。 シエナはトスカーナにあります。 このことを見ても、 ここがいかに偉大な聖人を生んだ地であるか、 わかりますね。 この素晴らしい土地を 足早に通り過ぎてしまうのは あまりにももったいないのですが、 シチリアやカラブリアがぼくを待っています。 そこでは、この地に勝るとも劣らない美しさが、 ぼくの魂に栄養をあたえてくれるでしょう。 そして美味しい食事のかずかずが、身体にも‥‥! ![]()
|
2007-07-24-TUE
![]() 戻る |