![]() |
フランコさんのイタリア通信。 |
「イタリアより強いのはブラジルだけだ」って? 「イタリアより強いのはブラジルだけだ」、 これはイタリア代表チーム、アズーリの監督である マルチェッロ・リッピが、対オランダ戦と、 対コート・ダヴォワール(象牙海岸)の ふたつの親善試合が終ったあとで語った言葉です。 この親善試合では一方には勝ち、 もう一方とは引き分けました。 アズーリの2005年の予定は、 これで全部終了です。 つぎの予定は来春の親善試合と、 そして、いよいよドイツW杯です。 マルチェッロ・リッピ監督のアズーリは、 2005年は負け無しでした。 負け無し!! これはここ何年間も起こらなかったことですから、 W杯にむけた期待が大きくふくらむのも当然のことです。 ![]()
マルチェッロ・リッピ監督が、 イタリアでどんな風に思われているかというと‥‥ ぼくらイタリア人たちから、 特に愛されているというわけじゃありません。 彼の性格はちょっと分りにくいですからねえ、 だって、ユヴェントスを監督していた時に 可能なかぎりの勝利を納めたというのに、 その後インテルに移ったら 派手に崩壊してしまいましたから。 リッピがアズーリ監督として呼ばれたのは、 日韓共催W杯と UEFAヨーロッパ選手権ポルトガル大会で トラパットーニ監督がくずれ落ちたあとのことです。 イタリアはもともと ドイツW杯の本戦に進むのは難しくないと 言われていたわけですが、 それにしても早々と予選を勝ち抜けました。 この結果をうけたイタリアサッカー界は、 アズーリへの愛をとりもどしつつあります。 W杯はひとつの夢なのです。 いや、むしろもっとはっきりとした夢です。 サッカーボールを蹴る選手たちにとっても、 それを観るのが大好きなティフォーゾたちにとっても、 「世界チャンピオン」をかけた4年に1度の大きな夢です。 ![]() アズーリへの期待をはずす結果が、 もう長いこと続いていますから、 来年の6月にドイツで開かれるこの大会を 「今回こそは」と、 選手たちもティフォーゾたちも 待ちわびています。 2002年6月に韓国に負けたことは、 思い出すたびに痛む「まだ開いている傷口」なのです。 それだけに、アズーリの雪辱への期待の大きさは、 最近のふたつの親善試合がここ数年なかったほど高い テレビ視聴率をたたき出したことをみても、分かります。
イタリア人たちは生まれつき楽観的です。 マルチェッロ・リッピは、この点においては 超イタリア的「イタリアニッシモ」です。 まあ、彼の発言を聞いて下さい。 「私たちは世界の強豪の中に入る。 私たちより優秀なのはブラジルだけだ。 ドイツW杯では私たちイタリアも 主要な役割を演じるだろう」 ![]() う〜ん、実際のところ1982年を最後に、 イタリアは世界チャンピオンの座についていません。 しかし今や、マルチェッロ・リッピを筆頭に 多くの人びとが優勝を信じているようです。 「イタリアは、トッティ、ジラルディーノ、トーニなど、 ひとりひとりの選手力において強い。 カッサーノはどうするかって? 彼は今、所属チームのローマとの問題を抱えている。 この問題が長びけば、彼をドイツへ連れて行くのは 難しいだろう」 いや、たしかに彼らは素晴らしい選手たちですよ、 でもさすがにリッピも多くのイタリア人たちも、 ロナウド、ロナウディーニョ、 カカ、アドリアーノを擁するブラジルだけは アズーリより強いと、考えているわけです。 楽天的、でも妄信的ではないようです。 ![]() では、ブラジルが最有力優勝候補で、次がイタリアとして、 そのあとに続くのはどこの国でしょう? マルチェッロ・リッピは、 ぼくらが聞くまでもなく、こう答えてくれました。 「伝統的なライバルはアルゼンチンとドイツだろうね。 それから、非常に興味深いチームがいくつかある。 たとえばアフリカ勢や日本。 日本は予選を、ある種の容易さで通過しているし、 最後のW杯では欠点があったからというより 経験の少なさでトルコに負けたが、 今回は良い試合ができるはずだ。 ジーコは私が選手だったころの私のアイドルだった。 監督としての彼は日本を、彼らのティフォーゾたちを 満足させられる代表チームとして 組み立てることができた。 こう見るのはまちがっていないと、私は思っている」 ![]()
|
2005-11-22-TUE
![]() 戻る |