![]() |
フランコさんのイタリア通信。 |
ミラノの氷のレストラン。 ぼくの住んでいるミラノという街は、 世界をあっと言わせるのが好きです。 ファッションしかり、芸術しかり、建築しかり。 その新し物好きなミラノに、 美しいというよりは不思議で、 ほかと違うからこそ魅力的、という店が オープンしました。 それは「とっても寒い」レストランです。 ![]()
まず内装は氷。‥‥氷だけ! そう、氷でつくられた店なんです。 このとんでもないレストラン・バーの オープニング・パーティーには VIPたちがこぞって現れました。 自分を見せるびらかすチャンスには、 絶対に姿をあらわすような人びと、 そう、俳優、モデル、有名なジャーナリスト、 そしてサッカー選手たちが。 真っ先に来たのはココとヴィエリでしたよ。 (ううむ、やっぱり。) ここは壁も床も、 テーブルからカウンターから椅子までも、 すべてが氷でできたレストランです。 バールのコーナーもあります。 オープンしたのは先週で、 場所はミラノのジェルザレンメ広場。 イタリア国営放送局のRAIをはじめ、 大手のテレビ局がこのことを話題にしました。 ![]() ここのバーテンダーや店員たちの服装は、 コザック帽と毛皮、そして厚ぼったいセーターです。 彼らはたった一度しか使わないグラスで、 飲み物を運んできます。 そうです、グラスも透き通った氷でできているので 洗ってまた使うわけにはいきません。 天井からは鍾乳石の形のランプが下がり、 これはもちろん氷じゃなくてプラスチック製なのですが、 すぐに流行になって誰かがマネできたのは、 この店の中ではこのランプだけでしょう。 ランプはなぜ氷じゃないか? 氷がとけたら、すぐにショートしてしまいますからね。 ここはミラノ、北極ではありませんが、 中はおそろしく寒いです。 室温をきっちりマイナス5度に設定してあるのです。
この店は、オープンするなり、ものすごい勢いで、 ミラノを征服しつつあります。 毎晩の開店の時刻には人びとがおしよせ、 まるでフェリーニが彼の名画「甘い生活」で描いたような、 60年代のローマの華やぎと倦怠感を思わせます。 人びとは店の外にある、 これも氷でつくられた電話ボックスのところに群がり、 店に入る順番を待っています。 ![]() エスキモースタイルともいうべきこの店は、 Absolute Ice Bar(完璧なアイス・バー)という名前。 スウェーデンのストックホルムにある、 有名なユッカスヤヴィのアイス・ホテルの中に この手のバールがありますが、 ミラノの店はこれに次いで世界で2番目のものだそうです。 実際に、使われている氷もすべてが スウェーデンから直送されたものです。 そしてその氷はユッカスヤヴィと同じく、 トルネ河の水で作られたものです。 ![]() キャパは一度に100人ほど。 最低料金は、ふつうの飲み物で15ユーロです。 でも、もしもトナカイやサーモンの肉を使った スウェーデンの伝統料理を食べたければ、 料金はいっきにハネ上がります。 もちろん料理はすべて、 冷たい状態で出されます。 イタリア人の伝統的な習慣である 熱いコーヒーを飲むことも、 熱いお茶を飲むことも、 ここではまったく許されていません。 信じられないでしょう? でもぼくは決してオーバーに書いてはいませんよ。 そのうえ店は予約でいっぱいです。 誕生日のパーティーや、今風のちょっとした出合いに 友人たちを招待しようと、 おおくのVIPたちが予約しているのです。 彼らにしてみれば、 流行の最先端をはずすわけには行かないのです。 設備は3ヶ月にいちどは 作り直さなければならないでしょう。 氷ですからね、長もちはしません。 店員たちも屈強で、鉄のように健康な若者たちが、 注意深く選び抜かれています。 この環境でも風邪やインフルエンザにかかることなく、 働き通せる人材というわけです。 でも、客たちが肺炎にでもなったら問題です。 そこで、入り口では、内側に白い毛皮をはった 銀色の特別なマントと帽子を、客に渡しています。 もしディナーをとる客なら、氷の椅子に座るための 特製の木の板も渡されます。 (ドリンクだけなら立ち飲みOKですからね。) ![]() 客のだれもが最長でも1時間たつと 店を出されます。 寒すぎるからだろうって? いいえ、いいえ、順番をしんぼう強く待っている 他の客たちが、店の外で列をつくっていますから、 替わってあげなければならないのです。 今の所そんな具合で、 この氷のレストランはいつも満員です。 隣に薬局を開こうかと言っている人もいます。 薬局ねえ‥‥。 たしかに風邪ひきもでるでしょうが、 流行りだからといって通いつめて、 凍傷の危険を犯している人も たくさん居るかもしれません。 ![]()
|
2004-10-25-MON
![]() 戻る |