さあ、谷川さん、
1000枚のサインですよ。
5月11日にこのページで販売することになっている
『家族の肖像』ほぼ日特製セットのTシャツには、
1000枚すべてに
谷川俊太郎さん直筆の
「Shuntaro」がサインされています。

|
Tシャツにサインをしてもらおう、というのは、
じつはぼくが言い出したことなんです。
「ほぼ日」からCDを買ってくれるみなさんに
何ができるだろう、と思って。
せっかくぼくらがいっしょにやってるんだから、
サインを色紙に‥‥いや、いっそ、
サインをTシャツに、しかも、全点に
してもらったらどうかと。 |
|
『家族の肖像』を聴きたいと
言ってくださる方のためなら
1000枚のサイン、やりますよ!
まかせてください。 |
darlingの要望を受けて、
谷川さんはこう言ったのですが、
布地に1000回のサインをするのは、
ちょっとタイヘンです。
1日200枚としても、まる5日はかかる‥‥。
しかしこういうことは決して口に出さない
担当者のわたくし、スガノです。
谷川さんは
「つらいことがあってもすぐに忘れる性質」
だと聞いたことがあるので、
カンヅメにしてどこかに閉じこめれば大丈夫かな?
(ひどいですね)
谷川さん、「ほぼ日」の明るいビルに
サインをしに通いませんか?
|
あ! いいね。そうしよう。
ぼくも、家でずっとやるよりいいや。
会社員になって出勤するってのはどう? |
ということになり、
Tシャツのタグ部分に1000枚のサインをするため
谷川さんは明るいビルにやって来たのでした。

↑この画像、どこかで見た覚えがある、という方、
いらっしゃいますでしょうか。ええ、そうなんです。
谷川さんがTシャツのサインのために
明るいビルにやってきたのは、4月12日・13日のこと。
「今日も金魚は。」の金魚カメラで、谷川さんの姿を
ずーーーーっと写し続けた、あの日だったんです。
「谷川俊太郎 明るいビルに出勤中」として
お送りしたレポートは、こちらをどうぞ。
「1日200枚で5日」と計算していましたので、
「ほぼ日」の会議テーブルを
5日間おさえて用意していたのですが、
がんばり屋さんの谷川さんは、
なんと2日間でサインを終えました。

一枚一枚ていねいにサインをする谷川さん。
すごい集中力です。まわりが騒がしくてもなんのその!
「Shuntaro」のサインが書かれたタグ。
これからクロワッサン型に裁断して
Tシャツに縫いつけます。
|
右手がビリビリしびれるよ! |
と言いつつも、
ペンの色を変えたり、
サインのフォルムを
「弓なり」にしたり「ななめ」にしたり、
書体を工夫したり、
サインの合間に
みなさんからいただいたメールに返信したりと、
たのしんで1000枚をサインした
谷川さんでした。
その、サービス精神の王様ぶりときたら!
|
サービス精神は、
ぼくがO型だからなんだよ。 |
いえいえ、血液型だけのせいではない、と思います。
なにやらたいへんそうな谷川さんに
お茶やお菓子を出すたびに
「ありがとね!」「いつもありがとう!」
とさわやかに返される「ほぼ日」乗組員。
最後にはやっぱり全員が
谷川さんのことをさらに大好きになりました。

乗組員とdarlingが打ち合わせをしているテーブルのすみで
お茶を飲んで休憩する谷川さん。

お別れを惜しんで谷川さんのもとへ集まる乗組員たち。
 |
 |
 |
 |
谷川さんはいろんな色を使ってサインしました。
何色があたるかは、おたのしみです! |
こんなふうにサインをした1000枚のTシャツと
『家族の肖像』CDの特製セットの販売は
5月11日(火)です。どうぞお見逃しなく!
(うっかり防止隊もご活用くださいね!)
価格やサイズなど、くわしい内容については
明日、このページでお知らせしますね。
では、今日も投稿の例を、最後にどうぞ。
例その5
 |
自分の家族を端的にあらわす
おもしろい写真 |
『家族狂』(新潮社)より 撮影:安河内羔治
最後の例は、画家の横尾忠則さんご一家の
家族の肖像です。
横尾さんのお家では、
毎年家族写真を撮影していらっしゃるんですよ。

俊太郎 |
家族写真って、
すごくプライベートなものなのに、
パブリックな時代というものと、
切り離せないね。 |

賢作 |
71年には父上も40才。
まだ毛がふさふさしていたよね。
私は44、まだ毛があるが、
遺伝という事を考えると将来心配ではある。 |
みなさまの家族の肖像の写真、
ご投稿をお待ちしております。 |
|