![]() ↑クリックすると、5周年のページへ! |
|||
智慧の実を食べよう。 300歳で300分。 「ほぼ日」創刊5周年記念超時間講演会。 |
「智慧の実を食べよう。300歳で300分」の パンフレットには 写真家の十文字美信さんが29年前に撮った写真と、 小野田寛郎さんに向けた文章が載っています。 「1974年3月12日、 ぼくは早朝から羽田空港の送迎デッキの上で、 報道関係者の群れに紛れ込んでいた。 カメラに望遠レンズを装着し、 ボーイング707の到着を待っていた。 (中略) 当時、ぼくは27歳になったばかりで、 駆け出しもいいとこ、 名ばかりのフリー写真家だった。 この日、小野田さんを撮影することは 誰に頼まれたのでもない。 仕事でもなんでもなかった。 自分の意志で、 どうしても小野田さんの写真を撮りたかった。 人生は長生きしたところで、 たかだか八十年。 その日々の生活の中で、 自分が「凄い」と感じる人物に 出会えることなんて めったにあるものではない。 まして、写真を撮ることができるチャンスは 本当に限られている。 ぼくにとって、小野田寛郎さんは 「凄い」人物であり、 その日はまたとない千載一遇の時だった。」 (講演パンフレットに寄稿していただいた 〜小野田さんの「それだけだろうね」〜より抜粋) ![]() 1974年、羽田空港での小野田さん。 撮影:十文字美信 (『智慧の実を食べよう。』パンフレットより) そして、9月13日。 十文字さんも「智慧の実を食べよう。」の講演を 聴きにいらっしゃいました。 今回の「智慧の実を食べた人々」は、 十文字美信さんからうかがった話しをお届けします。 ●シワ一本見逃さない レンズが必要だった。
●名乗って写真を撮ることができた。
●羽田空港のデッキで撮った お母さんの写真。
「ほぼ日コンプリートBOX」には 十文字美信さんが29年前に撮った 小野田寛郎さんの写真と、 小野田寛郎さんに向けた文章も載っています。 ほぼ日コンプリートBOXの詳細はこちら ほぼ日コンプリートBOXの販売は 終了しました。 どうもありがとうございました。
|
2003-12-01-MON
![]() 戻る |