| 次に行くと、急にね、 支持が減るんですよ。 白で股上が深いっていう昔ながらの形で、 前開きがないというパターン。 これがここまで「NO」だとはね。 |
|
| 白は。 | |
| 戻るね。 | |
| きついですね。 | |
| ぼくはブリーフって 前開きがあるのがいやなのかな? と思っていたんですよ。 だってカルバン・クラインとかの広告で よく見るタイプって、こっちじゃない? |
|
| ええ、そうですね。 おしゃれを見た後だから 揺り戻しがあったのかしらね。 ワースト3に入ってますよね。 |
|
| ベージュに迫る勢いですね。 | |
| 小学校のときってブリーフだったでしょう? | |
| 小学校のときは買い与えられるものを はいておりましたからね。 |
|
| 白いグンゼとかでしたよね? | |
| そうそう。 | |
| BVDとかグンゼとかそういうんだよね。 | |
| 中学校もそうだったな。 | |
| 中学校からはもうトランクスだよ。 | |
| いや、どこかでリクエストしたよ。 | |
| リクエスト(笑)。 | |
| お母さん? | |
| そう。 「自分で買うからお金ちょうだい」って言ったか、 ちょっとそこは覚えてないんだけど、 どこかで「これは母には任せたくない」 と思ったときがあったんだよ。 |
|
| あ、頷いてる、おっくんが。 | |
| 俺は中学1年の夏でしたね。 | |
| えっ(笑)。 | |
| プールに入るとき着替えるから。 | |
| あ、そうかぁ。 | |
| で、恥ずかしいのはやっぱり白。 友だちのなかには もうトランクスとかがいるわけ。 で、自分も早くあっちに行かなくちゃ みたいに思ったのは覚えてる。 |
|
| いつか覚えてないけど、 中学校なのは間違いないですね。 |
|
| うちね、最初からシマシマブリーフなのよ。 通販で買った。 この間私がもうボクサーブリーフに 行ってほしいなと思って 買い与えたら、やっぱりピチピチしてるらしくて、 「それはいやだ」って言って。 今はもう「あいつのシマシマパン」 っていうのは名物になってて(笑)。 彼のシマパンはもう本当、学校中で有名なの。 |
|
| そのくらいになるといいねぇ。お馴染みの。 | |
| それは、トランクスとかボクサーとかの型は だいたい世代に応じてみんな一緒になるじゃない? でも、柄が入ってくるじゃない、今度? |
|
| うん、うん、うん。 | |
| だから、その、プールのときとか合宿のときとかに、 「そういう柄?」っていうのは同級生の中でも ギョッとするときはある。 |
|
| そうか、そうか。 | |
| あぁー。なるほどね。 | |
| 最初のトランクスがうれしかったのは覚えてるな。 もう恥ずかしくないっていうので。 |
|
| うん、うん、うん。 | |
| 快適だもんね。 | |
| 着替えのときにも気分がラクだし。 | |
| そうだね。自分で選ぶっていうのがうれしいし。 だから、制服の白いワイシャツを ボタンダウンにしたみたいなことは よく覚えてる。 それに近い、なんか、 「俺が決めたんだ」みたいな気分は。 |
|
| Tシャツ買ったのは覚えてる。 買い与えられていたものを着てたのを、 自分で買いに行ったことを。 |
![]() 10年ほど前、中学のPTA仲間で集まったときに、 ![]() 今年23歳になる我が家の息子 小学校5年生になるまでは白いブリーフでした。 5年生になってまもなくのある日、 帰って来るなり 「おかあさん、今日、トランクスを買って」と・・・ 突然だったので、訳を聞いたところ 「体育の着替えをしていたら、 後の席の女子に白いケツが目障りだと言われた」と。 がーん!女子、強し。 あわてて買いに走ったのは言うまでもありません(笑)。 余談ですが、彼が高校の時 スニーカーソックスに目覚めたのも突然でした。 「講堂で集会があって、 座った時に見たら長い靴下は俺だけだった」と・・・ またまた買いに走りました。 なんでそんな少数民族になるまで 流行に気付かないかなぁ。 いまだにオシャレに縁がない息子です。 (kazu) |





