| これね、半数以上がOKですよ! グレーだったらいいんだ! |
|
| あぁー。 | |
| そうか! | |
| 薄い色。 | |
| 白よりもOKなんだ。 | |
| 全然OK。 | |
| 3つめで、 もうわかんなくなってきちゃった。 |
|
| 一同 | (笑)。 |
| じゃあ山下さんちの話にもどろうよ。 | |
| やめてくださいよ。 | |
| いいじゃないの。 | |
| あのー。なんか一番びっくりしたのは、 宵越しのパンツはかない人がいるということで。 |
|
| ぼくのこと? そりゃあ、宵越しのパンツは、はかないなぁ。 |
|
| 宵越しのパンツははかないというか、 朝シャワーを浴びる 習慣があるっていうことでしょうね。 |
|
| そうか、ぼくはそれをしないから。 | |
| ていうか、妻にパンツを出させるっていうのも びっくりしたよ? |
|
| そう。俺はそこのほうが。 | |
| そこですか‥‥。 | |
| もう全員びっくり。それぞれなんだなぁ。 | |
| 山下さん、だって、 会社に着てくるものも選んでもらってたって。 |
|
| それは最近自分でやります。 | |
| 関白宣言にもほどがあるよ。 | |
| 本当よ。 いつも下着は奥様が 選んでらっしゃるんですか? |
|
| ん? | |
| 買い物は? | |
| 買い物ですか。はい、すいません。 妻が。 |
|
| はぁー! | |
| あら。 | |
| え? パンツを買うのも? | |
| はい。 | |
| 奥さんが? | |
| はぁー! | |
| あら。 | |
| 自分で買ったことはないです。 | |
| ふうむ(笑)。 | |
| 先ほど、弊社の妻たちに取材をしたんですが、 ひとりとして旦那のパンツを 買ってるっていう人はいないよ。 |
|
| みんな自分で自分のパンツを買っていると。 | |
| そう。うん。 | |
| そうですよ。 自分の楽なのを選びたいっていうのもあるし。 |
|
| そう。そうですよ。 | |
| 奥さんに、そういうお父さんがいたら、 そっちのほうが普通と思っているっていうのは あると思いますよ。 |
|
| そう。だから、ぼくが、 お願いしたり言ったことは1度もないですよ。 |
|
| 「本当は自分で買ってよ」 みたいなことにはなってないんだ? |
|
| うん。 | |
| 言葉の端でね、表情の端で、 それを望んでるんですよ、山下さんが。 |
|
| (笑)。 | |
| 「パンツ買ってきてよ」。 | |
| 「お風呂入るからパンツ出して」 っていうみたいに、すごいパーッと うれしいっていう顔してるんですよ。 |
|
| でも、そうするとさ、 そもそも、厳選しないでしょう? もし「てきとうに買っといて」って言われたら、 妻は厳選しなくない? |
|
| ん? 厳選? | |
| これがいいかな? あれがいいかな? あの人にはこっちが似合うかな? みたいなことを考えずに、 パッと買って、パッと帰りたいでしょう? |
|
| ていうか、なんか私、 旦那のパンツを買うっていう発想が なさすぎてわからない。 |
![]() 基本的には、ブリーフは「NO!」です・・・。 |




