![]() |
ブーメランのある暮らし。 |
第84回 旭川世界大会への道<その2> 毎度!ってことで、その2です。 今回の世界大会は北海道旭川での開催です。 選手として出場するのはもちろんのことですが、 今大会はホスト国なので、 何度か大阪から旭川へ飛び、 フィールドレイアウトを決めたり、 全体の収支の概算を見積もったり、 大会期間中のタイムスケジュールを決めたりと 二足の草鞋で大変だったのだ。 大会1週間前には2人のメンバーと共に、 フェリーで20時間かけて北海道へ。 ほとんどの外国人選手は飛行機での来日なので、 トギーたちの当面の仕事は空港でのピックアップ。 いつ到着するか分からない選手を出口で待ち、 車に乗り切らないほどの荷物を抱え、 片言の英語とゼスチャーで宿泊施設まで送るのだ。 お腹が空いたというドイツ人選手10人を、 深夜のコンビニに連れ行ったりもしました。 当然、店員さんも驚きまくりです。 そうそう、今回の宿泊施設は日本旅館だったのだ。 全室畳の部屋で、お風呂は大浴場のみ。 日本人でも泊まる機会の少ないそんな旅館に、 世界各国の選手約100人が泊まったのだ!! 旅館の人もさすがにビックリしてましたよ。 日本のスタイルに順応できるか心配でしたが、 ほとんどの選手が、 ちゃんと浴衣を着て、 正座もして、 お箸で食事をしてました! 大浴場もお気に入りで、 長湯をする選手も多く、 トギーはすっかり安心したのでした。 そんな旭川世界大会のロゴマークはこれ。 ![]() 日本列島をブーメランに見立てたデザイン。 このロゴは、なんとトギーのデザインなのだー! 大会パンフレットやポスターに刷り込まれ、 賞品の楯にも使われました。 さてさて、そんな自分デザインの楯が、 自分の手元に戻ってくることを願いつつ、 いよいよ世界大会が開幕します。 次回は、団体戦の模様をお伝えします。 トギー(栂井靖弘) KBN(関西ブーメランネットワーク) http://www.kbn3.com |
2006-07-30-SUN
![]() 戻る |