![]() |
ブーメランのある暮らし。 |
第11回 世界チャンピオン来日 どもども、トギーなのら。 今回の話は、「世界チャンピオン」。 秋も終わりかけですが、トギーは講習会ラッシュ。 神戸、広島、奈良、三重、もちろん地元大阪と 楽しんできたのだ。 そんな中、東京の講習会のゲストに 世界チャンピオンが来日。 「なんで大阪ちゃうねん」と思いつつ、 その日は運良く仕事が休みで、講習会もなかったので、 いざ東京へ。 チャンピオンは、フリドリン・フロストというドイツ人。 世界大会団体戦では、キャプテンとして自国チームを 2大会連続優勝に導いたのだ。 個人戦でも優勝し、現在、文句無しの世界チャンピオン。 そんな真の世界チャンピオンに、 浪速のトギーが「ビシッ」と教えてやろうと思ったら、 逆に「キャン」と言わされました。 やっぱり、すごいのだ。 ![]() トギーはファーストキャッチ(第4回参照)という、 速く飛ばす種目が得意。 チャンピオンにもやってもらいましたが、 速さが違う・・・。 時速で言うと120キロは軽く超えてます。 さらに高速で戻ってくるブーメランを、 押さえつけるようにキャッチ。 もちろんグローブとゴーグルはしてます。 とは言うものの、その光景は 「暴れ狂うサメ」を押さえつけるようだった。 それに比べてトギーは、 「跳ねるシシャモ」を押さえてる程度。 さらに距離を飛ばすブーメランも投げてもらったが、 これがまた正確。 50メートル以上飛んだブーメランは、 その場でじっとしている彼の手の中へ、 いとも簡単に戻ってくるのだ。 トギーはあっちへフラフラ、こっちへフラフラと 酒も飲んでないのに、一人千鳥足。 世界の壁は高いのだ。 いやはや、チャンピオンとは、 年齢、身長、手の大きさが、ほぼ一緒なのに、 体型とテクニックはかなり違うことがわかったのだ。 でも、一緒に練習できて非常に勉強になり、 刺激的な一日だったのねん。 ちょっとはしゃぎすぎて、 こんな事にもなっちゃいましたけどね・・・。 ![]() ということで、 サメを追いかけるシシャモの・・・ じゃなくて、 すごい世界チャンピオンの話でした。 |
1999-11-28-SUN
![]() 戻る |