| お茶くん! 自民党の新総裁、 安部氏がどえらい物議を呼んどるぞい! |
|
| 例のカツカレーですね。 なんでも総裁選の投票前に げんかつぎで食べたカツカレーが3500円とか。 |
|
| なんという庶民感覚の欠如じゃ! お前はマリー・アントワネットか! |
|
| パンがなければカツカレーを食べればいいじゃない。 |
|
| ワシの一ヶ月分の食費を軽く超える金額じゃからな。 |
|
| ‥‥どんな食生活ですか。 |
|
| ごはん粒を歯茎にこすりつけて、 綿に染みこませた味噌汁をすする。 いまは国民全員が そんな生活を送っているというのに‥‥ |
|
| 師匠だけですよ。 |
|
| しかし3500円もするなんて どんなカツカレーじゃろうな。 |
|
| カツが上等なんでしょうね。 |
|
| おそらく人魚の肉じゃろうな。 |
|
| 食べると不老不死と言われてる? |
|
| そして世界中の秘薬を練り込んだスパイスに 七色に輝く米。 その香りだけで魂は開放され薄毛は完治し‥‥ |
|
| それでは妄想中年は置き去りにして、 今週の味写道。 まず一枚目はH・N ユーコさんのこの作品です。 |
![]()
|
| ホレ見ろ! 国民はこんなに怒っとるぞい! |
|
| そんな政治的意図はないと思いますが、 迫力のペアルックですね。 |
|
| オレンジは明らかに女性用じゃろ。 まずこのデザインでペアルックを想定していた 売り手側の意識に脱帽じゃ。 |
|
| まさか売る方も 本当に売れるとは思ってなかったでしょうね。 |
|
| 「わっ! あの老夫婦マジで買った!」 |
|
| 「しかもその場で着替えて帰った!」って。 |
|
| 店を出るふたつの般若を見送る店員さんの気持ちを 考えると、さらに味わい深いぞい。 |
|
| 先に見つけたのはどちらでしょうね? |
|
| ワシはご夫人と見た。 「アンタも昔はこんなの好きだったよね」 と言いつつ背中にあてたりして。 |
|
| 「まあな、 つかホントはお前の方が欲しかったりして」 と旦那。 |
|
| そのうちご夫人の方が「じゃあノリで買っちゃう?」 |
|
| 「ノリでな」と旦那。急になにかを閃いた顔で 「いまからこれ着て孫見にいくか」 |
|
| 「ウケる~!」とご夫人。 そして互いに笑いを噛み殺しながらレジへ。 |
|
| じゃあこれ、孫に会いに行く途中なんですね。 |
|
| 見た目は冷静そうじゃが、 内心はテンションMAXのはずじゃ。 |
|
| では孫のリアクションを想像しつつ、 お次はH・N 街男さんの作品です。 |
![]()
|
| なんじゃ? この哀れな生き物は。 |
|
| まるでロード・オブ・ザ・リングに登場する ゴラムを思わせますね。 |
|
| もとは心優しい青年じゃったが、 なにかの切っ掛けで 邪悪な者に支配された感じじゃな。 |
|
| でも支配する相手を間違えましたね。 |
|
| 彼には荷が重すぎたようじゃ。 |
|
| 邪悪な力が紙風船で封じられてます。 |
|
| 「やめろ~! そのカラフルなヤツやめろ~!」 |
|
| 「もう女湯をのぞいたり、 他人のリュックを漁ったりしないか!」 |
|
| 「しないからやめろ~!」 |
|
| 「旅館のひとに迷惑を掛けないか?」 |
|
| 「掛けないからやめろ~!」 |
|
| 「みんなと仲良くできるか?」 |
|
| 「するから~! できるから~!」 |
|
| 「よし、じゃあ外してやる」(紙風船とる) |
|
| 「グヘヘヘ! 有料チャンネルはどこだぁ~~!」 |
|
| 「こら」(紙風船被せる) |
|
| 「やめろ~! カラフルなヤツやめろ~!」 |
|
| 「ほれ」(紙風船とる) |
|
| 「グヘヘヘ! 網戸を開けてやる~!」 |
|
| もう、止めますね。キリないので。 |
|
| ‥‥はい。 |
|
| それではラスト、H・N かえでさんの作品です! |
![]()
|
| 楽しかったはずのバースデーが! |
|
| とんだバーストデーになってしまいました。 |
|
| 吹き消した瞬間上がった炎の残像が こうして写ったんじゃろうな。 |
|
| それにしても超常現象ですね。 |
|
| 誕生日のお祝いというより、 なにかの儀式のようじゃ。 |
|
| 誕生日の精霊が一気に集まったんでしょうね。 |
|
| でもまだ若くてよかったな。 ロウソクの数からすると8歳か。 |
|
| お年寄りの数だと確実に燃え移ってますね。 |
|
| 隣りの妹さんのリアクションが可愛い。 |
|
| ナイス「強ばり」ですね。 とんでもない展開ながら、 連続で見るとなぜか微笑ましい。 |
|
| 全体から漂う昭和の庶民感も味わい深いぞい。 |
|
| はい。 チャンネル式のテレビ、定番色のこたつ布団。 そして後でケーキを取り分けるであろう四角い小皿。 |
|
| 洋モノの小皿じゃなくあくまで「和」というのが 好感が持てるではないか。 湯飲みも和だし。 |
|
| まだケーキが誕生日のごちそうだった頃の作品です。 |
|
| この庶民感、見習いなさい! 安部総裁!! |
|
| 今週は以上です。 |
|
| ふむ。今週も政界とはまったく関係ない、 ゆかいな作品が集まったな。 味写では随時みなさんからの作品を お待ちしておるぞい。 現在(これまでの採用者も含めた)、 採用者プレゼントも着着準備中なので、お楽しみに! |
|
| それではみなさまの日曜に幸アレ!(茶柱) | |
| 2012-09-30-SUN | |







