
博士 |
一枚目はハンドル・ネーム
Wussyさんからの作品じゃ。 |

アジオ |
ホラ、やっぱり操られてる! |

アジコ |
ここにいる人たちは全員、
コンピューターの作り出した
バーチャルな世界を生きてるのよ。 |

博士 |
お便りによると
愛知万博のフィリピン館だそうじゃ。
ココナッツの皮とアロマで満たされた
「香りの繭」というパビリオンらしいぞい。 |

アジコ |
‥‥あら?
そうなの? |

アジオ |
そういえばみんなの表情‥‥ |

アジコ |
生活の疲れがにじみ出てるわね。 |

博士 |
ここでは天然素材の壁とアロマの香りが
とびきりの「癒し」空間を演出してるそうじゃ。 |

アジオ |
じゃあ、みんなわざわざ
癒されるために‥‥ |

アジコ |
せっかくの休日に
長い行列を並んだのね。 |

アジオ |
癒しが先か? ストレスが先か?
実に深いテーマだね。 |

博士 |
この首からタオルを下げたオッサンの表情には、
そんな現代人の苦悩が現れておるな。 |

アジオ |
でも、結構ドラマチックな
構図にも見えるよ。 |

アジコ |
なんだか卒業前の友人たちが、
将来を語り合ってるような雰囲気ね。 |

アジオ |
青春だなあ。
年齢バラバラだけど。 |

博士 |
定時制なんじゃろ。
地元に残る者、都会へ去る者、
さまざまな想いがこの「香りの繭」に溢れておる。 |

アジコ |
みんな立派に社会へと
巣立って欲しいわね。 |

博士 |
ふむ、全くじゃ。
では見知らぬ団体さんに
一方的なエールを送ったところで次の作品じゃ。 |

アジオ |
はい!
お次はハンドル・ネーム
わんこさんからの作品です! |

博士 |
去年の大文字焼きで
撮影したものだそうじゃ! |

アジオ |
京都の山に
ダイナミックな「妙」! |

アジコ |
そして手前にも、
申し分無い「妙」な頭! |

博士 |
ふたつの「妙」がお互いを引き立て合い、
文字通り絶妙な味を醸し出しておる。 |

アジコ |
まさか自分の後頭部に対する印象が、
送り火で表現されているなんて、
本人も気づいてないでしょうね。 |

アジオ |
どういう理由でこんな手間を掛けた
個人攻撃をやってるのかはナゾだけど‥‥
やるね! 京都市! |

博士 |
いっそ、この頭に「妙」の字が焼かれれば
更に分かりやすいのにな。 |

アジコ |
でも大文字焼きって
「大」の字だけじゃないのね。 |

博士 |
正確には「五山の送り火」と言って
「大」の他にも、「妙」や「法」、
鳥居の形もあるらしいぞい。 |

アジオ |
間違いやすい漢字とかも焼いて欲しいな。
「瓜」と「爪」とか。
学力低下の防止策として。 |

アジコ |
「@」や顔文字なんかも見たいわ。
メール世代を意識して。 |

博士 |
「茂」と「猛」もいいぞい。
宗兄弟をゲストに招いて! |

アジオ |
いやあ、最後は去りゆく夏にふさわしい
味写だったね! |

アジコ |
ホント!
あっという間の夏休みだったわ。 |

博士 |
後は残った宿題だけじゃな。 |


アジオ&アジコ |
現実はイヤじゃ〜! |