
のんちん |
ついに来てしまいました。
|

たまちゃん |
終わりの日が!
|

しょうご |
さいごの日が!
|

ほぼ日 |
そうなのです、この更新で
「自前ゴングショー!」の
優勝ネタが決まり、
このコンテンツも‥‥
|

さんにん |
おしまいです!
|

のんちん |
そしてぼくらは‥‥
|

さんにん |
ツアーに出ます!
|

ほぼ日 |
元気でがんばってきてね。
さあ、発表しちゃいましょう。
優勝したのは‥‥じゃーん、
こちらです!
|
 |
優勝「津軽ボサ完結編」
(画面をクリックすると別ウインドウが開きます) |
|

■=津軽ボサ完結編
■=新ネタ・ストレート歌謡
|

さんにん |
「津軽ボサ」が勝った!
|

たまちゃん |
でもけっこう
僅差だったんですね!
|

しょうご |
それはうれしいよね!
ひょっとして「津軽ボサ」の
圧勝かと思ってました。
|

ほぼ日 |
決勝戦に新ネタを持ってくるという
暴挙‥‥いや、勇気には、
感動の声が寄せられています。
|
 |
=
あえてどちらかを選ぶなら
……「ストレート歌謡」。
何故なら、私はポカスカジャンの
前のめりな
「綱渡りだぜ! 人生賭けてるぜ!」な
姿勢が大好きなので、
決勝戦に完全新ネタを持ってきた、
その心意気を買いました。
それだけじゃなくて、
もちろんネタも面白かったです。
(ハルノ) |
|

ほぼ日 |
同様意見多数です。
|

しょうご |
がんばって作った甲斐があったね。
|

たまちゃん |
練習たいへんだったけど‥‥
|

のんちん |
うれしいねえ。
|

ほぼ日 |
世代別、地域別に見ても、
「ストレート歌謡」は
かなり健闘したんですよ。
|

■=津軽ボサ完結編
■=新ネタ・ストレート歌謡
|

ほぼ日 |
しかし、根強いファンのついた
感のある
「津軽ボサ」に票が集まりました。
じっちゃ人気も高まりました!
メールの数もすごかったです。
きょうはなるべくたくさん
紹介しましょう。
|

さんにん |
たのしみ!!
|
 |
=
おじいちゃんへの愛情を
感じたラストでした。
たまちゃん、よい家族ですね。
大事にね。
(小林さん) |
|

たまちゃん |
ありがとう!
でもじっちゃ死んでます!
おれはじっちゃの思い出を胸に、
新しい家族をだいじにしながら
生きていきます!
|
 |
=
やっぱり津軽ボサいいよ!!
じっちゃんがもう亡くなってたってのは
ちょっぴり淋しいけど
亡くなってからも娘に孫に愛されてて
(ちょっと違う?)幸せだね~
何か、はちゃめちゃなじっちゃんだけど
じっちゃんがいたおかげで
今のタマちゃんがいるんだがら
感謝しないとね~
今回もハーモニーといい、
タマちゃんの変な手つきといい、
ラストの締めも簡潔にふさわしい
豪華さで圧巻でした!
もうこれしかないでしょ!
(だだっち) |
|

しょうご |
愛されてるのか、
ネタにされてるだけなのか‥‥
|

たまちゃん |
愛しております!
これからも歌わせてもらいます、
天国のじっちゃ!
|
 |
=
おじいさまが素敵なんです。
かわいい!!
なんかいやらしいけどかわいい!!
ずぅううっと津軽ボサに
毎回入れてたんです。
方言で歌うのって凄く素敵。
そして、実は実話だと聞いてびっくりです。
たまちゃんのおじいさまだったなんて。
いやぁ。私は自分のおじいさんの
恥ずかしい話公表できませんもの。
おじいさまのご冥福をお祈りいたします。
(Bt) |
|

たまちゃん |
ありがとうございます。チーン。
|

のんちん |
いやらしいけどかわいい。
おれの目指すところだな。
|
 |
=
今回はなさけないじっちゃに一票を!
私の父は津軽出身ですが、
父の両親(私の父方の祖父母)は
私が産まれる5ヶ月前と3ヶ月前に
相次いで他界したので
私は津軽のじっちゃを仏壇の遺影でしか
見た事がありません。
でも、大酒のみだったといつも
父が言ってたじっちゃって、
もしかしたら「津軽ボサ」の
じっちゃみたいだったのかなぁ…
と、「津軽ボサ・完結編」を聞きながら
考えてしまいました。
私のじっちゃも、歌の中の
じっちゃとばっちゃみたいに、
ばっちゃと天国で仲良く
暮らしているのかしら?
(えつこ) |
|

しょうご |
大酒飲みだったり、
ちょっと困ったところのある
じいさんって、思い出に残るよねえ。
えつこさんのじっちゃとばっちゃも
きっと天国で仲良く
暮らしていると思いますよ~。
|

のんちん |
なにかっこつけてんだよしょうご。
|

しょうご |
いいじゃないか、最終回なんだから!
|
 |
=
じっちゃとばっちゃの
グランドロマンという感じが良かったです。
とくに、じっちゃがホントに
しょうも無いけど愛すべき人って感じで、
怒ってばかりいるばっちゃの
愛情がつたわって来ました。
やはりこの完成度には
太刀打ちできないでしょう。
(みずき) |
|

しょうご |
グ、グランドロマン‥‥
宝塚? 真珠夫人?
|

のんちん |
すごいことになってきたな。
ここまでこのネタが
成長したのも‥‥
|

たまちゃん |
読者のみなさんのおかげです!
|

さんにん |
どうもありがとう!
|
 |
=
こんばんわ!!
津軽ボッサに投票させていただきました。
長い戦い、おつかれさまでした!!
来年の頭に結婚するのですが、、、、、
遠い遠い自分達の未来を思い、
なんだか、感動しました。
ええ話や。
でも良く考えたら、
うちの相方がこうなってしまっては
困ります。
(名穂子) |
|

さんにん |
婚約おめでとうございます、
名穂子さん!
|

たまちゃん |
しかし、あの内容で
未来を思って感動‥‥?
|

のんちん |
ま、あそこまでじゃなくても
仲良くいきたいよね。
うちの女房なんか、
犬のウンチの世話はしても
おれの世話なんか
してくんないよ?
ツアーの旅支度も
おれひとりでやってるよ?
|

ほぼ日 |
ま、いいじゃないの。
|
 |
=
津軽ボサ最高です。
中島みゆきの
「ヘッドライト・テールライト」が
聴こえてきそうな完結です。
エンドロールが流れてるみたいです。
うるうる。
(ペー君 山形
34歳へのカウントダウン中) |
|

たまちゃん |
エンドロール。まさしく意図どおり!
|

ほぼ日 |
いや、まあ、
中島みゆきは大げさですが
「津軽ボサ」のエンディングは
きわめてワハハ的でした。
ほら、裸で踊ってるのに、
爆笑しているのに、
なぜか最後は感動、
みたいな妙な感じが。
|

たまちゃん |
おれらワハハ本舗ですからね~!
伝統ですね。
|
 |
=
「津軽ボサ」カンドーです。
これはまさに
「大きな古時計」
津軽バージョンです。
(nana) |
|

のんちん |
そうか「大きな古時計」も
死んだおじいちゃんの
話だもんなあ。
似てるかも?
|

たまちゃん |
のんちん、それはいいすぎです。
内容が違いすぎます。
「大きな古時計」には
ま●こもち●こも
う●こも出てきません!
|
 |
=
今回は特にじっちゃんが
かわいらしくて好きです。
今までいろいろあったなあと
懐かしくなるとともに、
最後にはなんだかんだで
仲の良いじっちゃんとばっちゃんに
感動しました。
途中のらっせーらー、
らっせーらーには大爆笑。
もう大満足です!
(サトコ) |
|

たまちゃん |
「いままでいろいろあったなあ」とまで
思ってくださるほど、
聞き込んでくださったんですね。
どうもありがとうございます!
らっせーら!
|

ふたり |
らっせーら!
|
 |
=
自分のリスニング能力が
上がっているのには、
自分がびっくりしたくらいです(苦笑)
(N.Y.City) |
|

たまちゃん |
おお、そういう人が増えるのは
ぼくの計画どおりです!
ツガラーとしては
嬉しい限りです!
|

ほぼ日 |
ひとりだけじゃないんですよ、
これが。
|
 |
=
なんとなく意味が
わかってきたんですよ、実は。
「慣れ」って、
恐ろしいですね、、、。
(ようこ) |
|

たまちゃん |
こうしてツガラー人口が
増えていくのです。
|
 |
=
いやいや『ボサ』は凄かった…
ビバ・おじいちゃん。
ビバ・津軽弁。
『ボサ』は広まりますよ~、絶対☆
私的なことで恐縮なのですが、
昨日、韓国の観光中心部といえるような所を
がんがんに歩き回って疲れ始めた最中に、
私は思わず『ボサ』を
口ずさんでいましたからね。
口ずさみたくなるのですよ!
だってここでは津軽弁はおろか、
日本語が通じないんですから~。
もう何言ったっていいじゃないかー、
みたいな気持ちになりまして。
『ボサ』は心の栄養ですよ!
笑いの種が植えつけられてしまいましたよ!
(arata)
|
|

のんちん |
「旅の恥はかきすて」って意味?
|

たまちゃん |
ちがうよ!
心が開放されたってことだよ!
|

ほぼ日 |
これわかります。
ぼくも昼のおかず買いに
隣のピーコックに行くとき
「まんじゅこちゃして
どすかーらいじゃー♪」
と歌ってしまいました。
|

たまちゃん |
津軽人に聞かれると
セクハラですから
注意してください。
|
 |
=
回を追うごとに味が増し・・・
最後は走馬燈の様に・・・
ジ~ンとしました。
素敵な曲を、感動を、
有り難うございました。
津軽ボサ 万歳!
(しづ) |
|

ほぼ日 |
ば、‥‥(小声で)ばんざ~い?
|

のんちん |
(大声で)ばんざーい!
|

しょうご |
(もっと大声で)ばんざーい!!
|

たまちゃん |
(録音レベル振り切れる大声で)
ばんざーい!!!!!
|
 |
=
津軽ボサの8番の後が
コード(?)が変わって凄くいい感じに...
創るのが大変だったと思います。
(カルロ) |
|

たまちゃん |
ええ、じつはたいへんでした。
|

ほぼ日 |
でもさ、あれ、ボサノバじゃなくない?
そういうメールも来てますよ。
|
 |
=
ボサ、最後ボサじゃなくなってるもん。
あれじゃ、津軽ファド、津軽シャンソン。
津軽演歌、とまでは行きませんが
断然そっち系。
津軽ボサは、津軽 +ボサの
ゆる~い感じ+すごい歌詞、の
3点がそろっているからこそ、
面白いんですよ!
ファドにしちゃったら、
ゆるさがなくなっちゃうじゃないですか!
(PSJ専属翻訳者(和英)候補) |
|

ほぼ日 |
そうですよ、あれはファド
(ポルトガルの歌謡曲)ですよ。
|

たまちゃん |
いろんな要素を
取り入れたってことで
ゆるしてください。
|

のんちん |
あ、‥‥いまさ、
ボサノバの神様が来日してない?
|

ほぼ日 |
‥‥してますよ。
|

のんちん |
楽屋にカセットもちこんで
「津軽ボサ」かけておいたら
どうかな?
|

ほぼ日 |
どうかな、って?!
どうすんですか、
もし万が一、好きになられたら。
|

さんにん |
いいじゃな~い。
|

たまちゃん |
「お、日本語ぽくない響きだね」
なんて!
|

しょうご |
「うたっちゃおうかな」なんて!
|

ほぼ日 |
だめです!
ジョアンがステージで
あの超絶技巧ギターで
「どすからいじゃ~♪」なんて
やることになったら
世界中のボサ・ファンから
殺されます!
|

のんちん |
冗談ですよ‥‥
ところでこのメールをくださった
「PSJ専属翻訳者(和英)候補」さん。
2年後本気でNY公演を
計画しますからね。
本気で翻訳して
いただきますからね。
お願いしますよ!
|

しょうご |
「ストレート歌謡」への
メールも読ませてください~。
|

ほぼ日 |
「ストレート歌謡」は
メールでの評価が、
すごく高かったですよ。
|
 |
=
参った!! 迷った!!
凄く好きです、ストレート歌謡!!
こんなアホな事
本気でやってくれる人最近いないです!!
好きだー! 凄く好きだー!!
みゃーっ!!!
でもね。
ストレート歌謡にも
入れたかったんだけど
本当に本当に今回は悩んだ結果、
たまちゃんの心意気に
一票入れさせてください。
(Bt) |
|

しょうご |
「みゃーっ!!!」って、
名古屋の人?
|

のんちん |
でも投票は「津軽ボサ」なのね~。
|

ほぼ日 |
ええ、そういうかた、
多かったです。
でももちろん「ストレート歌謡」に
入れたというかたからもいただいています。
まとめて一気にご紹介しましょう。
|
 |
=
今まで、ずっと津軽ボサでしたが、
今回はストレート歌謡に即決でした。
特に徹子の部屋と朝まで生テレビは、
まさに納得。
これからも新ネタストレート歌謡に
期待してますね。
(さぼり) |
|
 |
=
「渡る世間に鬼ばかり」が
最高におもしろかった!
まさか、フルコーラスとは。
そして、それぞれのキャラクターに
あったセリフ。
たまにしか見ていない私にも
「せいこが、どんなあくどいヤツなのか」
伝わってきました。
おかくらのお父さんは、
どんな役を演じても
私達の中では
「サッポロ一番の人」なんです。
そうなんです。
サッポロ一番なんです。彼は。
(礼子) |
|
 |
=
「渡鬼」の
「♪山田雅人は最近ここでしか見ない~」
に爆笑!!
それから、他のお二人が歌うたび、
しょうごさんが必死になって
登場人物のモノマネをする姿も
可愛かったです!
最後に、本当に困ったように
おかくらのお父さんのまねをするのが
特にツボにはまってしまいました(笑)。
(えつこ) |
|
 |
=
しょうごさんの物真似が最高でした。
えなりくんと藤岡琢也、似てます!
しかも、泉ピン子さんのところなんかは
「ピン子!」って叫ぶだけで
物真似してないし!
(千葉県・29歳・女性) |
|
 |
=
渡る世間にヤラレマシタ。
(カルロ) |
|
 |
=
「朝まで生テレビ」爆笑でしたよ!
まさにそれ! って感じで
夜中に一人で腹抱えちゃった(笑)
「渡る世間~」の
藤岡琢也さんのマネも
味があったし。
今度は絶対ライブで見たいと思ってます。
では、これからも
マニアックな笑いをヨロシクね!
(広島 さりりん) |
|

のんちん |
みなさんどうもありがとうございます!
|

しょうご |
「渡鬼」人気が高いんだなあ。
見てない人にもわかるように
たっぷりつくってよかったね。
|

のんちん |
ライブで見たいという意見もうれしいです。
ここでみなさんに発表が‥‥
|

ふたり |
発表が!
|

ほぼ日 |
なになに?
|

のんちん |
今回のツアーでは、
「津軽ボサ完全版」と
「新ネタストレート歌謡」そして
このページでは未発表だった
「北の国からアフリカン」を
やっちゃいまーす!!
|

ほぼ日 |
おおお、「ほぼ日」から生まれた
ネタが3つも?!
うれしいうれしい。
|

のんちん |
そしてさらにみなさんに
プレゼントが!
|

ふたり |
プレゼントが!
|

ほぼ日 |
ちょ、ちょっと待って、
それはビデオに撮って配信しましょう。
きょう配信するビデオないからさ。
|

さんにん |
はーい。じゃ、感謝もこめて
ワハハ本舗の事務所から
おとどけしまーす!
|
 |
ポカスカジャンからの
ありがとうメッセージ!
(画面をクリックすると別ウインドウが開きます) |
|

ほぼ日 |
プレゼントの締切、とくに新潟、
今日発表して
今日のライブってあんた。
‥‥ま、しょうがないか。
まとめますと、
新潟のかたは
今日の午後3時までの
応募のなかから決定しますんで
すぐに応募してください!
桐生のかたも急ぎですよね。
こちらは金曜日の
午後3時まで。
その他の地区は、
月曜日の午後3時を
締切とします!
|
【ポカスカジャンチケットプレゼント】
2名1組で、ライブに御招待します!
ただし、ドリンク代別の会場は、
ドリンク代のみお支払いくださいませ。
応募はpostman@1101.comまで
件名を「PSJ Ticket--XXX」として
●↑件名の「XXX」部分を地域名にして、
お送りください!
月 |
日 |
曜 |
地域 |
会場名 |
開場 |
開演 |
10月 |
6日 |
水 |
新潟 |
アナザーチケット |
18:00 |
18:30 |
|
9日 |
土 |
桐生 |
アートホール鉾座 |
17:30 |
18:00 |
|
12日 |
火 |
名古屋 |
ボトムライン |
18:30 |
19:00 |
|
13日 |
水 |
大阪 |
バナナホール |
18:00 |
19:00 |
|
15日 |
金 |
福岡 |
LIVE HOUSE CB |
18:30 |
19:00 |
|
16日 |
土 |
佐世保 |
佐世保市民
文化ホール |
17:30 |
18:00 |
|
17日 |
日 |
広島 |
ナミキ
ジャンクション |
16:30 |
17:00 |
|
19日 |
火 |
焼津 |
焼津市文化センター
小ホール |
18:30 |
19:00 |
|
21日 |
木 |
仙台 |
ビーブベースメント
シアター |
18:30 |
19:00 |
|
23日 |
土 |
帯広 |
REST |
17:30 |
18:00 |
|
24日 |
日 |
札幌 |
クラップスホール |
17:30 |
18:00 |
|
27日 |
水 |
秋田 |
角館 はっぽん館 |
|
|
|
30日 |
土 |
下田 |
海善寺会館 |
18:00 |
19:00 |
11月 |
12日 |
金 |
東京 |
六本木
センセーション |
18:30 |
19:30 |
|
本文にはあらためて
●希望の地域
●お名前(二人とも)
●代表者のメールアドレス
●代表者のご連絡先電話番号
●代表者のご住所
をお書きくださいね~!
*当選者のみ、上記の情報を、
ライブを主催するワハハ本舗の
チケット担当者におしらせします。
それ以上は流用させないよう
管理いたしますので、ご安心くださいませ。
*発表は、当選者のみに
メールで連絡いたします。
新潟のかたなど、
急ぎ連絡をとる必要がある場合は
「ほぼ日」あるいは「ワハハ本舗」から
直接お電話をさしあげる場合がございます。
ご了承くださいませ。 |
|

ほぼ日 |
ということで、御応募おまちしています~!
|

さんにん |
外れた人も、ぜひ自腹で来てね~!
ともだちもさそってね~!
よ~ろし~く~ね~♪
|

ほぼ日 |
そういえばこんな感動的なメールも
いただいています。
|
 |
=
遂に全国ツアー開催されますね、
おめでとうございます!!
とても待ちわびました!
うちの父と母に『結婚37周年記念』で
《ポカスカライブチケット》を
プレゼントしました。
主人と両親の4人で見に行きますんで、
頑張って下さいね。
今、友達にも勧誘しています。
微力ながらなんとか
広島公演を盛り上げたいと思います。
とっても楽しみにしています。
(広島 かめこ) |
|

のんちん |
ポカスカのチケットを
プレゼントに‥‥ああ、
なんだかうれしいなあ。
|

しょうご |
しかも御両親に!
一家4人で!
|

たまちゃん |
気まずくならなきゃいいけどね。
|

ほぼ日 |
さて最後ですから、
本題とは関係ないメールも
ご紹介しましょう。
|
 |
=
玉ちゃんやせたんじゃないですか?
今まで、回を重ねる毎に
体重が増加しているように見えたのに、
今回はなんだかズボンに
ゆとりがあるような‥‥?
なんかあったんでしょうか?
それとも目の錯覚?
(にゃお) |
|

のんちん |
あ、これはですね、
でかいズボンを買ったからです。
|

ほぼ日 |
‥‥そ、それだけ?
じゃ、デブが治ったわけじゃないんだ?
|

たまちゃん |
治ってません! すみません!
|

しょうご |
ますます重症です!
|

のんちん |
ツアーが怖いなあ。
打ち上げがあるから
また太るんですよきっと‥‥
|
 |
=
のんちんの持っているドラムセットは
どんな風になっているのですか?
灰皿がくっついているように見えたのですが、
ほかがどうなっているのかすごく気になるので
ぜひ解説してください。
わたしも作りたいのでよろしくお願いします。
(あき) |
|

のんちん |
はい、これはですね、
アルミのバケツ、
ウオッシュボード‥‥
小さな洗濯板ですね、
灰皿、自転車のベル、パフパフ、
これらを旋盤で穴をあけて
ちゃんとビス留めを
しているのです。
灰皿は、そう、いわば
シンバルです。
|

ほぼ日 |
へえ、器用だねのんちん。
|

しょうご |
つくったのはボクです!
|

たまちゃん |
のんちんは「こう作って?」って
お願いするだけだもんね。
|

のんちん |
これね、
空港で足止めくらいますよ。
とくに海外!
|

しょうご |
「ナンデスカコレハ?」
「ドラムです」
「ウソツキナサーイ」
みたいな。
|

たまちゃん |
ドラムだってわからせるために
演奏するんだけど、
信じてもらえないんだよね。
|

のんちん |
そんなとき最後の「パフパフ」で
「ププププッ」ってなるんだよね。
パフパフは平和に貢献するね!
|

ほぼ日 |
ふーん。ま、そんなとこで、
また来年ね。
|

さんにん |
おわりかよ!
|